トピックス
令和5年度 いじめに関する講話を開講いたしました!
令和5年9月1日(金)第一体育館でいじめに関する講話を開講しました。人権の啓発活動、調査・救済活動、人権相談活動の3分野についてのお話をいただきました。講義の中で「お互いの命を大切にする」「相手をおもいやる気持ち」というワードが出てきましたが、これらの言葉を生徒たちは真剣に聞いていました。人権について、いじめについて再度確認をしたと思います。今後の学校生活に活かし気持ちの良い学校生活を送ってほしいと思います。
第3回賞状伝達式・第2学期始業式
本日、令和5年8月25日(金)に第3回賞状伝達式及び第2学期始業式を行いました。
暑さ対策として体育館で行わず放送で行いました。
賞状伝達式では簿記検定2級合格者(代表者:盛藤慈隼さん(3年6組))、ITパスポート合格者(代表者:佐藤結太さん(2年4組))が表彰を受けました。
始業式では校長先生、進路指導主事の遠藤進一先生からお話がありました。
また、2学期より矢邊真喜子先生が商業科の先生として着任されました。
2学期は修学旅行、文化祭など行事が盛り沢山です。
まだまだ残暑は続きますが生徒の皆さんは文武両道で頑張っていきましょう。
PTA学校環境整備奉仕活動(除草作業)について
PTAによる環境整備奉仕活動(除草作業)を、9月2日(土)8:00~10:00の日程で実施いたします。ご協力いただける方は、8月29日(火)までにプリントの「連絡票」部分を担任にご提出ください。(プリントがない場合は下の実施要項をダウンロードしてご利用ください)
今回は「松明あかし」のためのカヤ刈も行いたいと考えております。お忙しいところ誠に恐縮ですが、多くの保護者の方々にご協力いただけますよう、お願いいたします。
担当:総務部 橋本秀樹(℡0248-72-1515)
【情報処理科】企業の方と連携して商品開発の授業を行いました。
情報処理科2年生が商業の授業で学んだ知識や技術を活かして、「福島の魅力と良さを発信したい!」と思い、(株)イオン東北の方と連携して「おむすび」の商品開発の授業を行いました。
「おむすび」は、いろんな具材をぎゅっとごはんで、包み込んでいて、握った人の「気持ちや思い」がぎゅっとつまったものです。そして、召し上がった方々が、笑顔になってくれて、福島から全国にその「笑顔」を発信し、みんなが幸せな気持ちになってほしいと思い、この商品を考え、この度、期間限定ではありますが販売されることになりました。
販売に合わせて、代表生徒4名が福島県庁を訪問し、福島県教育委員会の大沼博文教育長に完成報告を行いました。
大沼教育長には、実際に試食をしていただき、「とてもおいしいです。そして福島県の魅力を多くの方に知ってもらえる素晴らしい企画だと思いますし、みなさんの福島への思いが強く感じました。これからも頑張ってください。」と今回の活動について讃えていただきました。
これからも、授業を通して地域のPRに貢献できるように頑張りたいと思います。
【電子機械科】高校生ものづくりコンテスト溶接部門出場に向けて「(株)羽田工業所」へ
令和5年7月22日(土)に「高校生ものづくりコンテスト溶接部門2023」出場に向けて以前からお世話になっている㈱羽田工業所様にお邪魔させていただき、アーク溶接の実技指導講習会を行いました。
今回の講習会には、1年生1名、2年生1名、3年生1名の合計3名が参加し、熱心に練習に取り組んでいました。
本番に向けて、御指導いただいたことを忘れずに今後の練習にも活かしていこうと思います。
1学期終業式
7月20日木曜日、1学期の終業式が執り行われました。
終業式に先立って校歌練習と賞状伝達式がありました。
校歌練習では、学年ごとの練習や発声のポイントについての解説もありました
賞状伝達式では、部活動や資格取得で活躍した生徒たちが呼名され、壇上で表彰されました。
終業式では校長先生、教務部、生徒指導部の先生からそれぞれお話をいただきました。
約1か月間の夏休みを充実させるため、しっかり自覚を持って生活しましょう。
生徒の皆さん、2学期の始業式には元気に会いましょう。
教育相談部:1学年「思春期講座」を行いました。
7月19日(水)6時間目LHRの時間に、本校教育相談部より1年生への「思春期講座」を行いました。
「身体と心と・・・幸せな高校生活のために」
1 生理のおななし
2 SEXのおはなし
3 妊娠のおはなし
4 命のおはなし
5 性感染症のおはなし
6大切なメッセージ
保護者・教員による面接指導について
保護者各位
いつも本校教育活動への御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
標記の通り、就職を希望する生徒に対して就職採用試験の面接対策として、保護者と教員による模擬面接指導を開催することといたしました。保護者の皆様に面接官としてご参加いただき、社会人としての心構えや面接時の応答等、その他様々な視点からご指導いただきたいと思います。つきましては、ご多用のところ誠に恐縮ですが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、詳細についてはすでにご子息を通じて案内文書を配布しております。また本校HPにおきましても要項を公開しておりますのでそちらをご確認ください。
期 日:令和5年8月24日(木) 午前8時20分~午後0時30分
対象者:3年生就職希望者
※御協力いただける際は、案内文書に必要事項をご記入のうえ、7月20日(水)まで担任までご提出いただくか、
総務部担当までご連絡ください。(0248-72-1515)
華道部活動紹介
華道部は、毎週火曜に校内の水飲み場にお花を飾っています。
今回は外部の先生がお見えになり、『全方位型の自由花』を部員それぞれがいけました。
先生のお話を伺いながら、アドバイスをいただいて自分だけのお花が出来上がります。
同じ花材を使うのにそれぞれ個性が出て、それぞれとても美しいです。
茶道部活動紹介
7月8日土曜日、茶道部15名は学校茶道裏千家淡交会郡山支部の主催する『学生交流会』に参加しました。
新型肺炎流行のためここ数年は持てなかった活動で、裏千家の茶道部で活動する4つの高校から学生が集まりました。
午前中はおてまえに欠かせない古帛紗を、各自が一針ずつ丁寧に縫いました。
午後は3つの班に分かれ、それぞれおもてなしする側、お客様、薄茶席の動画を視聴することを順番に経験しました。
前日が七夕だったため、茶席には織姫と彦星の掛物、津軽びいどろのお茶碗、天の川のような蒔絵のお棗というお道具のお取合せです。楽しみにしていたお菓子の銘は『満天の星』、美味しいお茶は『星の露』と、涼やかに季節を感じられる演出でした。
清陵代表で、3年の安田くんがみんなの前でおてまえを披露しました。
多くの方がこの会を持つために工夫と努力をしてくださったことを感じられる、とても素敵な交流会でした。
本日、読書旬間スタート
読書旬間が始まりました。昨日と今日の貸し出し冊数は、合計でなんと330冊!そして、七夕飾りの短冊も倍増しました。19日(木)までの間、図書館ではおすすめの本を随時追加してみなさんをお待ちしています。ぜひ足を運んでください。
読書旬間が始まります
7月6日(木)から、第一回読書旬間が始まります。図書館では、校長先生のポスター(芥川龍之介風)とパネル、「読書旬間におすすめ」&七夕のコーナーを設置して、みなさんをお待ちしています。この機会に、ぜひ図書館に足を運んでみてください。
花々が校舎を彩ります
正門から昇降口にかけてベゴニアやマリーゴールドが美しく咲き、毎朝坂道を登って登校する生徒たちを癒してくれています。
福島ファイヤーボンズからボールを頂きました
6月20日(火)本校第一体育館にてボール寄贈式が行われました。
この事業は福島ファイヤーボンズのSDGz事業の一環で行われております。
本校からは小針校長、バスケットボール部顧問山口先生及び男子バスケットボール部が参加しました。
福島ファイヤーボンズパートナー営業部部長武田様、担当赤司様、また今回の事業にご尽力いただきました藤カマンダーソフト伊藤様が来校し、選手に向けてエールを頂きました。
今回は12面体5個、8面体5個の合計10個のボールを寄贈頂きました。
このボールを使用して競技力の向上、県大会上位進出を目指して頑張ってほしいと思います。
写真手前左:小針校長、右:武田様
後列左:芳賀悠太主将、右:伊藤様 集合写真
マリーゴールドをいただきました。
本校卒業生の鈴木様からマリーゴールドをいただきました。
ありがとうございます。
いただいたマリーゴールドは、生徒昇降口周辺に植えました。
薬物乱用防止教室を開催しました
本日26日(金)に全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
須賀川警察署生活安全課から講師を招き、動画を見ながら薬物の危険性について学びました。
薬物乱用とは禁止薬物の使用以外にも飲酒、喫煙、市販薬の大量摂取なども該当します。
正しい知識も身につけ健全な生活を送ってほしいと思います。
壮行会を行いました
5月19日(金)中間考査最終日に選手壮行会を行いました。
運動部・文化部ともに多くの部活動が参加しました。
応援委員会の応援のもと、みんなでエールを送りました。
各部活動の活躍を期待しています。
JRC委員会 第1回壁面構成
昨年度行っていた病院や保育施設との交流は、4月からはJRC委員会に移りました。
今年度の第1回目の活動として壁面構成を行い、今後病院や保育施設に持参します。
季節を先取りし、今回のテーマは「かき氷と動物さん」です。
涼しそうなかき氷から、かわいい動物さんがのぞいています。
この作品をプレゼントして、少しでも喜んでいただけたらとてもうれしいです。
JRC委員会ではこのような季節ごとの活動を継続していきます。
スマホ・ケータイ安全教室(1年生)が行われました
本日5月10日(水)、1学年を対象に『スマホ・ケータイ安全教室』が行われました。
高校生に起こりやすいトラブル事例3つをアニメーションを通して学びました。SNSは正しく使えば便利で楽しいアイテムですが、ちょっとした行き違いから大きなトラブルに発展する恐れもあります。普段の何気なく使っているスマホやケータイの使い方について考える機会となったようです。人と人との直接的なコミュニケーションを大切にし、スマホやケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようにしていきましょう。
第1回避難訓練を行いました!
本日5月9日、避難訓練を行いました。今回は地震の際の避難経路や安全な避難行動を確認することを目的とし、大型の地震が発生したことを想定して、全校生徒がグラウンドに避難しました。シェイクアウト訓練として机の下に身を隠す練習や一斉避難等、生徒は放送での指示通りすみやかに避難することができ、すべてのクラスにおいて3~5分程度で移動と人員報告まで行うことができました。講評では校長が「石川県の大地震がありました。いつ災害が起きても冷静に対処できるよう、日頃の訓練を大切にしてほしい」と述べ、係からは防火シャッターや防火扉、避難梯子についての説明があり、いざというときの心構えができた訓練となりました。