ゆんゆんニュース

学校に本を持ってきてもらいました 図書委員会

2025年11月18日 10時15分

17日~岩瀬書店さんのご協力で本を持ってきてもらいました。数日間、図書館で開催します。

書店で本を選ぶことが少なくなっている中、直接手に取って選べる貴重な機会です。図書委員以外の生徒も先生も自由にみることができます。

 DSCN4709    DSCN4711

ある日の清陵 JRC委員会活動

2025年11月17日 14時59分

年末も近づき、すっかり寒くなりました。

JRC委員会では、壁面画をつくるボランティアを行いました。今回はジンジャーブレッドマンをつくりました。みんなでにぎやかに集っているようです。

しばらく校内に飾り、その後保育施設にプレゼントする予定です。

壁面画 ジンジャーブレッドマン

税に関する高校生の作文表彰式

2025年11月13日 16時56分

11月13日(木)に校長室で「税に関する高校生の作文」の表彰式を行いました。

多数の応募の中から情報処理科3年齋藤紗希さんの作品が見事「須賀川地区税務関係団体協議会会長賞」に入賞しました。須賀川税務署長平嶋昌宜様、同じく総務課係長森山嵩大様が来校し、署長の平嶋様から賞状の授与と記念品の贈呈をしていただきました。

IMG_0086IMG_0094

松明あかし

2025年11月13日 14時55分

文化継承委員会松明班

 8月の後半から製作していた松明を11月6日翠ヶ丘公園に設置しました。

8日は天候にも恵まれ無事に鎮魂の炎を灯すことができました。製作設置にあたり多くの方々に協力していただき感謝いたします。

DSC_0249DSC_0348

団体優勝・個人優勝&準優勝 ものづくりコンテスト「溶接部門」福島県大会 

2025年11月5日 20時11分

高校生ものづくりコンテスト福島県大会「溶接部門」大会結果報告です。

11月4日(火)・5日(水)と福島市の福島県職業能力開発センターにて、ものづくりコンテストが開催されました。

本校からは3年生2名、1年生1名の合計3名で参加してまいりました。

結果は

団体戦「優勝」(2年連続)

個人戦「優勝」岡部さん(電子機械科3年)

    「準優勝」佐藤さん(電子機械科3年)

という素晴らしい結果を残すことができました。

技術指導をお願いしている羽田工業所㈱の会長、社長も応援に駆けつけて下さり、選手は最高の結果を残すことができました。

応援ありがとうございました。

IMG_7953IMG_7954IMG_7979

情報電子科1年1組の企業見学について

2025年11月4日 17時13分

11/4(火)情報電子科1年1組が三進金属工業を企業見学しました。三進金属は棚ラックを長いラインで成形や塗装などを行い企業に製造・販売する会社で、見学した生徒も働く意義を考えさせられました。お忙しい中対応していただいた企業の皆様には感謝申し上げます。

DSC02792 DSC02797

DSC02794 DSC02800

全国産業教育フェアの展示・実演ブースについて

2025年10月26日 17時05分

10/25(土)26(日)ビックパレットにおいて、全国産業教育フェアの展示・実演がありました。情報電子科では、3Dプリンタで作ったストラップの配布やプログラムでラインの上を走らせるラインのトレースカーの実演をしました。電子機械科では、金属3D プリンタを使った金属板にキビタンを印刷する展示を行いました。

DSC02776 DSC02784 DSC02768

DSC02771 DSC02777 DSC02780

全国産業教育フェア高等学校ロボット大会について

2025年10月26日 09時44分

10/25(土)26(日)全国産業教育フェアにおいて高等学校ロボット大会が総合体育館(宝来屋ボンズアリーナ)にて本校 藤島ゆきの さんが選手宣誓を行い開催されました。

また、全国72チーム中、本校から県大会を勝ち抜いた「ネモフィラ」と「琥珀」が出場しましたが、「ネモフィラ」予選29位、「琥珀」予選31位という結果でした。お世話になった皆様ありがとうございました。

タイトルなし2 タイトルなし

DSC_0188 DSC_0237