思春期講座を実施しました。
2025年7月3日 10時21分7月2日(水)、1学年を対象に「思春期講座」を実施しました。教育相談部主任の佐藤みき先生より、思春期の男女の心身についてお話していただきました。生徒の皆さんは真剣に話を聞いていました。
7月2日(水)、1学年を対象に「思春期講座」を実施しました。教育相談部主任の佐藤みき先生より、思春期の男女の心身についてお話していただきました。生徒の皆さんは真剣に話を聞いていました。
6月4日(水)、5・6校時の時間を利用して、2学年対象の「令和7年度 思春期講演会」を実施しました。講師には保健師・助産師・看護師の宗形初枝先生をお招きし、「知ってほしい性の話~助産師の立場から~」というテーマでお話いただきました。実際の医療現場で感じた高校生に知っておいてほしいことや「最近気になる性に関する情報」、「偏桃体を幸せにするための方法」などの様々なお話に皆、真剣に耳を傾けていました。
「最近気になる性に関する情報」
「偏桃体を幸せにするために」お互いに褒めあっている様子
教育相談部では、「教育相談だより」の発行、全校生を対象とした面接週間、各学年対象の自殺予防講演会、思春期講演会、1、2年生を対象とした生徒理解調査(hyper-QU)の機会を設け、実施しております。講演会については、希望する保護者の方にも聴いていただけるようになっております。詳細は下記リンク先をご覧ください。
本校では、生徒の明るく充実した学校生活の支援を目的として 、教育相談室を開設しております。生徒の皆さんも、保護者の方々も何か気がかりなことがありましたらば、お気軽にご相談ください。詳しくは下記のファイルをご覧ください。