ある日の清陵 調理実習風景
2024年11月1日 18時17分3年生にとって2回目の調理実習は中国料理献立となりました。
回鍋肉をメインに和え物と汁物を作ります。
和え物に入れる薄焼き卵を師範調理する先生の手さばきに「おおー」と声がもれました。
班ごとに協力して作り、ご飯がすすむよい出来上がりでした。
3年生にとって2回目の調理実習は中国料理献立となりました。
回鍋肉をメインに和え物と汁物を作ります。
和え物に入れる薄焼き卵を師範調理する先生の手さばきに「おおー」と声がもれました。
班ごとに協力して作り、ご飯がすすむよい出来上がりでした。
ある日の情報電子科
3年課題研究の授業では、マイコンカー製作、学校案内サイト制作、競技ロボット製作、Unityゲーム製作などに取り組んでいます。
マイコンカー製作 学校案内サイト制作 競技ロボット製作
3Dプリンタでボタン作成 Unityゲーム製作
ある日の情報電子科
1年生の工業基礎の授業でESP32制御実習、論理回路実習、センサ基板・ギヤボックス製作実習の様子。
ESP32制御実習 論理回路実習 センサ基板・ギヤボックス製作実習
10月24日(木)に、芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、劇団イングによる公演『EDDIE』(エディ)を鑑賞し、迫力と感動の舞台を楽しみました。いただいた色紙は、図書館で公開しています。
令和6年10月19日㈯郡山ビューホテルにて、令和6年度同窓会総会・懇親会が行われました。
総会では会務報告や予定、会計に関することなどが慎重に審議され、すべて承認されました。
総会後には懐かしい担任の先生や歴代校長先生方にもご参加いただき、懇親会が持たれました。
卒業以来に会う同級生ともあっという間に高校時代に戻り、朗らかに歓談していました。
最後に全員で校歌をうたい、約90名が参加した懇親会を閉じました。
次回総会は令和7年度10月18日㈯の予定です。
第32回全国高等学校ロボット競技大会(栃木県)に出場する2チームと、東北水泳新人大会(山形県)に出場する2年草野幹椋さんが、清翠会より激励金を交付されました。代表3名が大会への抱負と決意を述べ、清翠会会長よりあたたかい応援のことばと激励金を受け取りました。大会はもうすぐです。学校を代表し出場する皆さん、頑張ってきてください。応援しています。
情報通信部+情報電子科課題研究チーム「竜胆」と情報通信部1・2年生チーム「金蓮花」が10月26日(土)・27日(日)に栃木県宇都宮市で行われる、高等学校ロボット競技大会の全国大会に向けて練習しているところを、須賀川地域コミュニティFM「ウルトラFM」様が取材をしてくださいました。生徒の全国大会に向けての抱負などを話していました。
放送は、10月17日(木)10:00~と10月19日(土)17:00~ ウルトラな若者応援番組「アオハル」で放送されます。
祝 全国大会出場決定!!
硬式テニス部 2年 三瓶涼賢さん
10月5日(土)から郡山庭球場で県の新人戦が実施されました。
結果は、男子シングルスで三瓶涼賢さんが優勝を果たし、3月に福岡県で開催される全国大会への出場権を獲得することができました。
応援ありがとうございました!
2024年10月7日(月)2校時目、商業科目『ビジネス法規』で実施
【分割払いと提携ローン】の題名で、外部講師をお招きして講習会を実施しました。
外部講師は、イオンフィナンシャルサービス株式会社から派遣していただき講義を行いました。
18歳成人としてできることが増える生徒たちにとって、ローンの仕組みや消費者を守る法律は、
欠かせないものです。将来の生活で活かせるように講習を受けることができました。
今年度の芸術鑑賞教室は、10月24日(木)に行われる予定です。
演目は、劇団イングによる公演『EDDIE』(エディ)です。鑑賞を希望される保護者の方は、お子さんを通してお申し込みください。
なお、感染症の拡大等により延期または中止となる場合もあります。ホームページ等でお知らせしますので、必ずご確認ください。
日時:10月24日(木)13:00~15:00
場所:本校第一体育館
※保護者受付は正面玄関にて行います。5分前までにお越しください。上履きをご持参ください。
申込方法:生徒に申込用紙が配布されます。お子さんを通して申込用紙からお申し込みください。
申込締切:10月18日(金)
『EDDIE』
ボクシング世界チャンピオン井岡弘樹と名トレーナー・エディの熱い師弟愛、仲間との友情を描いた作品です。