ゆんゆんニュース

大会結果報告【硬式テニス部】県南地区大会男子ダブルス優勝

2025年3月10日 08時35分

硬式テニス部大会結果報告

令和7年3月8日(土)に、しらさかの森運動公園にて福島県南春季ジュニアテニス選手権大会(ダブルス)が開催されました。

結果は北工の選手とダブルスを組んで出場した2年の善方瑠沙さんが

「優勝」を果たし、4月に行われる県大会への出場権を獲得しました。

この大会はインターハイに並ぶ大きな大会である全日本ジュニアの予選会となっています。

応援ありがとうございました。

IMG_6639

第35回卒業式を行いました

2025年3月1日 15時14分

令和7年3月1日に第35回卒業式を挙行しました。

卒業生の皆さん、そして保護者の皆様方、本当におめでとうございます。

本日は天候にも恵まれ素晴らしい卒業式となりました。

送辞は現生徒会長2年1組舩山璃子さんが務め、答辞は前生徒会長の3年6組伊藤綾音さんが務めました。

厳かな雰囲気の中、185名が無事に卒業するできました。

本日巣立った卒業生全員の飛躍を心から祈っております。

DSC_0124 DSC_0128 DSC_0103

DSC_0134 DSC_0119 DSC_0108

令和6年度表彰式・同窓会入会式が行われました

2025年2月28日 13時50分

令和7年2月28日に令和6年度表彰式及び同窓会入会式を行いました。

表彰式では皆勤賞をはじめ、各種表彰について3年生のこれまでの成果が表彰されました。

校内外で活躍した多くの生徒が表彰され、大きま声で元気よく返事をしていました。

また、同窓会入会式では渡邊浩之同窓会会長にご出席いただきました。

各クラスの代表幹事が渡邊会長より同窓会入会委嘱状を受け取りました。

さらに同窓会から卒業証書ホルダーを贈呈いただきました。

いよいよ明日は卒業式です。

天候にも恵まれそうです。

無事挙行できることを祈念しております。

WIN_20250228_09_30_28_Pro WIN_20250228_09_34_23_Pro WIN_20250228_09_34_43_Pro

WIN_20250228_09_39_17_Pro WIN_20250228_09_41_23_Pro WIN_20250228_09_42_39_Pro

WIN_20250228_12_18_05_Pro WIN_20250228_12_19_07_Pro WIN_20250228_12_19_55_Pro

WIN_20250228_12_20_47_Pro WIN_20250228_12_21_30_Pro WIN_20250228_12_22_24_Pro

工業科・商業科合同課題研究発表会 YUN YAN YON Talks を行いました

2025年2月19日 16時20分

第一体育館を会場に、YUN YAN YON Talks が行われました。これは工業・商業の枠を超えた課題研究発表会です。企業の方や学校評議員の方など外部の皆様もお招きし、自分たちの学びの成果を見ていただく機会でもあります。年間を通じて進めてきた研究活動を、3年生の各クラス代表6グループが1・2年生の前で発表してくれました。その後は全国大会報告として、3グループの発表がありました。

会場後方には工業科で作成した作品が並び、休憩時間には実際に体験する生徒でにぎわいました。課題研究発表をしてくれた3年生の皆さん、全国大会報告をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。1・2年生は自分たちの学習の指針となったはずです。

CIMG1871 - コピー CIMG1873 - コピー CIMG1876 - コピー CIMG1877 - コピー CIMG1882 - コピー CIMG1879 - コピー CIMG1880 - コピー CIMG1881 - コピー CIMG1896 - コピー CIMG1878 - コピー CIMG1902 - コピー CIMG1913

電子機械科2年3組 企業見学(パナソニックインダストリー㈱)へ行ってきました。

2025年2月7日 08時34分

2月6日(木)に電子機械科2年3組が企業見学に行ってきました。

今回は、実際に工場内で製造されている工程や様子を見学させていただきました。また、社員の方々への質問タイムもあり、生徒が疑問に思っていることなどを聞くことができました。

今回の見学を今後の進路選択に役立ててほしいと思います。

4d6c60ff-e32a-4297-bfa8-05e47d913506798cc179-9898-47e5-a27f-43673baba1ce (1)

情報電子科2年生ライントレースカー大会

2025年2月6日 16時35分

情報電子科2年生が実習で製作したライントレースカーで大会を開きました。ライントレースカーは白い床に引かれた黒い線をセンサーで読み取り、そのラインの通りに走る自動走行車です。レースなので車体やプログラムを工夫してタイムを競います。

 unnamed1 unnamed2

プログラム作成        大会の様子

 unnamed3 unnamed4

タイム集計の様子     優勝カップ贈呈

【2学年135名が、地元企業説明会に参加しました!】

2025年2月5日 18時07分

2月5日(水)須賀川市にて行われた「高校卒業予定者を対象とした地元企業説明会」に参加してきました。会場では40社の企業が出展し説明をしてくれました。当日はたくさんの高校生でにぎわい、終了時間まで各企業の説明を熱心に聞いていました。企業の詳細な情報や社風を直接感じ取ることができ、資料だけでは分からないことを発見することができました。今後の企業をより具体的に決める良い機会になった説明会でした。

image_50730753

image_50461441

image_50728193

image_50452737

【情報電子科】課題研究発表会を行いました。

2025年2月3日 12時21分
情報電子科

1月24日(金)に令和6年度情報電子科 課題研究発表会が開催されました。

3年生が1年間をかけて、研究及び製作した内容を1、2、3年生に向けてプレゼンテーションを行いました。

今年度の発表テーマは次のとおりです。

①『競技用ロボットの製作』

②『MCR』

③『校内案内アプリ』

④『Unityによるアーケードゲーム制作』

⑤『イベント用機材~戦車対戦ゲーム~』

⑥『パンダカーの製作』

DSC01665 DSC01693 DSC01709 DSC01738
DSC01742 DSC01725 DSC01756 DSC01808

【電子機械科】2年2組が工場見学に行ってきました。

2025年1月31日 11時55分
今日の出来事

1月30日(木)に電子機械科2年2組が工場見学に行ってきました。

パナソニックインダストリー株式会社(郡山工場)の電子材料事業部は、パナソニックで唯一の材料を専業とする事業部で、工場では多層基板材料を製造しています。

今回は、工場内の実際に製作されている様子を見学させていただき、普段は見ることのできない大型の製品、工作機械、製品の検査の様子も見学させていただきました。

今回の工場見学を来年に迫った進路選択に役立ててほしいと思います。

工場概況説明

パナソニックインダストリー株式会社の前で

外部講師による講演会を行いました!(電子機械科2年)

2025年1月29日 10時12分

本日1月29日(水)に電子機械科2年2組と3組を対象に外部講師による講演会を行いました。

アイカン技研株式会社 代表取締役 三瓶利正 様を講師としてお招きしました。

講演テーマは【これからの時代と課題研究の取り組みについて】です。

3学年では課題研究の授業があります。(課題研究とは?・・・チームで課題を設定し、期日を決め、研究結果を発表・報告する。)今回の講演を聞いて課題研究へ向けて良いイメージができなのではないでしょうか。

人生について目標・目的をセットすることの大切さなどもご教授頂き、「やり直しはきかないが出直しは出来る。人は望んだようになる。今の姿は過去に望んでいた状態である。」「みなさんの中に未来があります。そのためには、流されず主体的に生きることです。そのために学びが必要です。」

多くのお言葉をいただき今後の人生についても考える良い機会となりました。

三瓶様、お忙しい中ありがとうございました。

WIN_20250129_09_56_38_ProWIN_20250129_09_59_11_ProWIN_20250129_10_05_42_Pro