ゆんゆんニュース

【2学年135名が、地元企業説明会に参加しました!】

2025年2月5日 18時07分

2月5日(水)須賀川市にて行われた「高校卒業予定者を対象とした地元企業説明会」に参加してきました。会場では40社の企業が出展し説明をしてくれました。当日はたくさんの高校生でにぎわい、終了時間まで各企業の説明を熱心に聞いていました。企業の詳細な情報や社風を直接感じ取ることができ、資料だけでは分からないことを発見することができました。今後の企業をより具体的に決める良い機会になった説明会でした。

image_50730753

image_50461441

image_50728193

image_50452737

【情報電子科】課題研究発表会を行いました。

2025年2月3日 12時21分
情報電子科

1月24日(金)に令和6年度情報電子科 課題研究発表会が開催されました。

3年生が1年間をかけて、研究及び製作した内容を1、2、3年生に向けてプレゼンテーションを行いました。

今年度の発表テーマは次のとおりです。

①『競技用ロボットの製作』

②『MCR』

③『校内案内アプリ』

④『Unityによるアーケードゲーム制作』

⑤『イベント用機材~戦車対戦ゲーム~』

⑥『パンダカーの製作』

DSC01665 DSC01693 DSC01709 DSC01738
DSC01742 DSC01725 DSC01756 DSC01808

【電子機械科】2年2組が工場見学に行ってきました。

2025年1月31日 11時55分
今日の出来事

1月30日(木)に電子機械科2年2組が工場見学に行ってきました。

パナソニックインダストリー株式会社(郡山工場)の電子材料事業部は、パナソニックで唯一の材料を専業とする事業部で、工場では多層基板材料を製造しています。

今回は、工場内の実際に製作されている様子を見学させていただき、普段は見ることのできない大型の製品、工作機械、製品の検査の様子も見学させていただきました。

今回の工場見学を来年に迫った進路選択に役立ててほしいと思います。

工場概況説明

パナソニックインダストリー株式会社の前で

外部講師による講演会を行いました!(電子機械科2年)

2025年1月29日 10時12分

本日1月29日(水)に電子機械科2年2組と3組を対象に外部講師による講演会を行いました。

アイカン技研株式会社 代表取締役 三瓶利正 様を講師としてお招きしました。

講演テーマは【これからの時代と課題研究の取り組みについて】です。

3学年では課題研究の授業があります。(課題研究とは?・・・チームで課題を設定し、期日を決め、研究結果を発表・報告する。)今回の講演を聞いて課題研究へ向けて良いイメージができなのではないでしょうか。

人生について目標・目的をセットすることの大切さなどもご教授頂き、「やり直しはきかないが出直しは出来る。人は望んだようになる。今の姿は過去に望んでいた状態である。」「みなさんの中に未来があります。そのためには、流されず主体的に生きることです。そのために学びが必要です。」

多くのお言葉をいただき今後の人生についても考える良い機会となりました。

三瓶様、お忙しい中ありがとうございました。

WIN_20250129_09_56_38_ProWIN_20250129_09_59_11_ProWIN_20250129_10_05_42_Pro

デイリー校内企業説明会(1/27~2/7)

2025年1月28日 17時31分

デイリー校内企業説明会がスタート

 1月27日(月)より、デイリー校内企業説明会が開催されました。このイベントは毎日、放課後の1時間にわたり4つの企業がプレゼンテーションを行うもので、対象は1・2年生の自由参加となっています。

 この説明会の目的は、学生たちがさまざまな企業について理解を深め、将来のキャリア選択の幅を広げることです。企業の代表者が直接学生たちと交流し、企業の文化や業務内容について詳しく説明します。

<学生の声>
 「実際に企業の方とお話しすることで、自分の将来について具体的に考えるきっかけになりました。」
 「名前は聞いたことがある会社だったので試しに聞いてみましたが、仕事内容や福利厚生などの話を聞いて行きたい会社の一つになりました。ほかの会社も聞いてみたいと思います。」

IMG_5330[1]

3学期始業式

2025年1月14日 15時29分
今日の出来事

本日から3学期です。大掃除をして冬休みの間の汚れやほこりを取り除きます。

表彰式では、硬式テニス部の2年3組三瓶涼賢さんが登壇しました。県ダブルスジュニア選手権大会で準優勝し、東北大会に出場します。

表彰式後は始業式が行われました。校長先生と進路指導主事からお話をいただき、生徒は3学期の心構えを再確認しました。

インフルエンザをはじめ、様々な感染症が猛威を振るっています。規則正しい生活を心がけて有意義な3学期にしましょう。

CIMG1845 CIMG1852 CIMG1858

硬式テニス部(三瓶涼賢)東北大会出場

2025年1月14日 10時00分

祝 東北大会 出場

硬式テニス部 大会結果報告

令和7年1月11日(土)・12日(日)にいわき市で開催された福島県ジュニアダブルステニス選手権大会に出場しました。

結果は2年3組の三瓶涼賢さんが準優勝を果たし、2月1日(土)から仙台市で開催される東北大会への出場権を獲得しました。

応援ありがとうございました。

IMG_6474IMG_6475

令和6年度感謝状贈呈式(須賀川警察署)

2024年12月25日 15時09分

12月24日(火) 会場:須賀川警察署

須賀川警察署長から、なりすまし詐欺防止対策のためのデザインに対して、

感謝状が贈呈されました。デザインは、マウスパットになる予定だそうです。

PXL_20241224_001729428PXL_20241224_001809356

PTA祝金交付式が執り行われました

2024年12月20日 13時48分
今日の出来事

本日、全国ロボット競技大会に出場した2つのチームに対して、PTA会長より祝金が渡されました。

交付式では教頭と会長よりそれぞれ温かい言葉をいただきました。

来年は福島県が会場です。選手の皆さん、期待しています。

CIMG1834CIMG1836CIMG1837CIMG1839

2学期終業式

2024年12月20日 11時55分
今日の出来事

長かった2学期ですが、今日は終業式です。

朝からみんなで大掃除をして式に備えます。

終業式に先立ち、賞状伝達式で沢山の部活動・団体・生徒が呼名され登壇の上表彰されました。また、賞状伝達式の後は生徒会役員認証式があり、新旧役員の紹介とそれぞれから話がありました。

終業式では校歌斉唱をし、校長、教務主任、生徒指導部長から冬休みの過ごし方や毎日の生活を大切にすることをお話しいただきました。校長先生のお話にあった『凡事徹底』、冬休みに何か一つしっかりと向き合い、やり続けてみるのもいいかもしれません。

終業式の後は献血セミナーがもたれ、血液は現在の科学をもってしても人工的に作れないこと、若い人の献血率が低下していること、ぜひボランティアとして高校生のみんなにも知ってほしいとの講話がありました。

皆さん、良い冬休みを過ごしてください。3学期に元気に会いましょう。

CIMG1815 CIMG1821 CIMG1825  CIMG1829 CIMG1833