トピックス
離任式が行われました
年度末をもって清陵を離任・転任の先生方を送る、離任式が行われました。
お世話になった先生方にお別れをするため、卒業生もやってきました。
生徒会より記念品の花束を渡し、名残の雨の降る中お別れをしました。
お別れは悲しいですが、春には新たな出会いも待っています。
諸先生方の、新たな場所でのご活躍をお祈りいたします。
新入生オリエンテーションが行われました
3月27日、令和6年度の新入生を対象としたオリエンテーションが行われました。
188名の新入生が保護者とともに第一体育館に集まり、高校生活についての話を聞きました。
教務部等の話の後、仮担任の先生から「みなさんが元気に入学してくるのを待っています」との言葉がありました。
その後はクラスでのホームルームをうけ、教科書販売や運動靴採寸と購入などを済ませ、たくさんの荷物を抱えて帰宅となりました。
オリエンテーションを受けた皆さん、元気に入学式を迎えましょう。
和室と茶室 リニューアルのお知らせ
清陵の一般棟4階には、和室と茶室があります。
年数がたち、畳はだいぶ傷み、障子はやけて弱っていました。また、暑い夏も冷房機器がないままでした。
この度、校長先生と事務室の皆さんのご尽力で、畳と障子を張り替えていただき、可動式冷房が導入されました。
室内は新しい畳の香りに満ちており、先生方をお招きしてお茶をふるまいました。
「長く清陵に勤務しているけれど、和室に入ったことはなかった」とお話しくださる先生もありました。
部活動で使うことが多かったですが、授業などでもどんどん和室を活用していただきたいです。
JRC委員会活動報告
3月19日、令和5年度の最終活動として、JRC委員会の1,2年生は壁面構成を行っていました。
今回は1年生が完成までの作業を行いました。
作品は保育施設や医療施設にお届けします。
感染症分類が変更になったのちも、活動の在り方について考えた1年間でした。
今後も小さなボランティアを継続してまいります。
令和5年度 3学期終業式が行われました
本日第一体育館において、令和5年度の3学期終業式が執り行われました。
終業式にさきだち賞状伝達式があり、4名の生徒が登壇して賞状を受け取りました。
終業式では校長先生より「命を大切に、チャレンジする心を忘れないで」とお話をいただきました。
あっという間に4月がやってきます。
春休みを有意義なものにしましょう。
2学年集会
本日、三学期の締めくくりとして学年集会を実施しました。学年末ということで、昨年度に引き続き1年間の頑張りを表彰しました。表彰は、①実力テスト上位者②考査成績上位者③上位資格取得者④スポーツテスト上位者⑤今年度皆勤賞の5分野です。多くの生徒が名前を呼ばれ、各分野の代表生徒が学年主任から賞状を受け取りました。また、学年で1名、すべての分野で表彰されたパーフェクト賞がいました。素晴らしい頑張りです。
なお、表彰者名は19日配付の学年便りで一緒に配付いたします。ぜひご覧ください。
祝 合格!
令和6年度、高校入学試験の合格発表が行われました。合格した皆さん、おめでとうございます。
先輩方による部活動の勧誘も行われました。充実した高校生活を送ってください。
表彰式・卒業式予行・同窓会入会式を行いました
本日、2月29日(木)に表彰式・卒業式予行・同窓会入会式を行いました。
表彰式では学業、資格取得、部活動やコンテストなどで顕著な成績を収めた3年生が表彰されました。
続いて卒業式の予行を行いました。在校生を含め本番さながらの緊張感をもって取り組んでいました。
最後に同窓会入会式を行いました。同窓会より卒業記念品の贈呈がありました。
明日の卒業式が厳かに行われることを祈念しております。
明日は天候不良が見込まれております。参加される皆様はくれぐれもお気をつけてお越しください。
工業科・商業科合同課題研究発表会「YUN YON YAN Talks」を開催しました。
2024年2月21日(水)本校第一体育館において工業科・商業科合同の研究発表会が実施されました。各科の代表生徒による課題研究発表と部活動における全国大会出場報告など計10テーマの発表が行われました。3学年の生徒達がそれぞれの専門科目における研究の軌跡を分かりやすく発表してくれました。来年度以降課題研究にチャレンジする後輩たちへの良い刺激になったと思います。また、全国大会における本校生徒の活躍の様子もわかり、大変充実した発表会となりました。
外部講師による講演会を行いました
本日2月19日(月)に電子機械科2年2組と3組を対象に外部講師による講演会を行いました。
アイカン技研株式会社代表取締役三瓶利正様を講師としてお招きしました。
講演テーマは【課題研究の取り組みについて】です。
3学年では課題研究の授業があります。
今回の講演を聞いて課題研究へ向けて良いイメージができなのではないでしょうか。
また、課題研究の話し以外にも人生について目標・目的をセットすることの大切さなどもご教授頂きました。
「みなさんの中に未来があります。そのためには、流されず主体的に生きることです。そのために学びが必要です。」
今後の人生についても考える良い機会となりました。
三瓶様、お忙しい中ありがとうございました。