ゆんゆんニュース

情報通信部が高等学校ロボット競技大会で2チームが全国大会出場

2024年9月7日 10時45分

第31回福島県高等学校ロボット競技大会が9月4日(水)に白河実業を会場で行われました。

この大会は、第32回全国高等学校ロボット競技大会(栃木大会)の県予選も兼ねており、上位4チームが全国大会出場となります。県内10校より18チーム140名の参加で行われました。

今年の大会は、全国大会の開催県の栃木をイメージして行われ、徳川家康を祀る東照宮を中心に、日光杉並木・日光二荒山神社・いろは坂・中善寺湖を巡り、アイテムの奉納等を行い、その完成度を競うものです。競技時間は3分で、操縦するリモコン型ロボットと、完全自動で動く自立型ロボットが協力して得点を重ねて行きます。

情報通信部では、毎年この大会に出場しており、昨年は全国第5位入賞を果たしました。今年も競技テーマ発表の4月中旬より製作に入り、9月の大会に向け夏休みも返上で製作・練習をしてきました。

情報通信部+情報電子科課題研究 チーム名「竜胆」が第2位

情報通信部(1・2年生) チーム名「金蓮花」が第3位

10月26日・27日 栃木県宇都宮市(日環アリーナ栃木)で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。

チーム竜胆

チーム金蓮花

 

ある日の情報電子科

2024年9月6日 13時15分

情報電子科「実習」の授業で、パソコン組み立てや ライントレースプログラム、トランジスタの増幅特性を行いました。

  パソコン組み立て       ライントレーサープログラム   ライントレーサー走行

 トランジスタ増幅特性

第二回選手壮行会を行いました

2024年9月4日 14時53分
今日の出来事

令和6年9月4日(水) 第二回選手壮行会を行いました。

今回は新人戦や選手権大会が対象となり、新体制となったチームが多くありました。

夏休みに練習を頑張った成果を発揮し、上位大会進出を目指して頑張ってほしいと思います。

  

第35回定期演奏会が行われました。

2024年9月3日 13時15分

令和6年9月1日、清陵情報高校の合唱部・吹奏楽部による第35回定期演奏会が行われました。

台風の影響で天気も不安視されていましたが、無事に会を持つことができました。

オープニングでは部活動OB、OG、先生方の賛助を得て堂々と清陵の校歌を歌い、吹奏楽部では生徒が指揮を執った曲も披露しました。

少ない人数の部活動ですが、生徒たちはベストなパフォーマンスをするため頑張ってきました。

多くの方にお越しいただき本当に感謝しております。かかわってくださった皆様、ありがとうございました。 

   

【硬式テニス部】活動報告

2024年9月2日 09時07分

硬式テニス部 大会報告

8月29日(木)~31日(土)まで郡山庭球場を会場に地区の新人戦に参加してきました。

結果は、

団体戦 3位

個人戦 優勝 三瓶涼賢

ということで、10月5日(土)から開催される県大会への出場権を獲得することができました。

応援ありがとうございました!

令和6年度 いじめ防止講話を開講いたしました!

2024年8月30日 16時45分
今日の出来事

 令和6年8月30日(金)第一体育館で「いじめ防止講話」を開講し、須賀川人権擁護委員会の横山民江様から「人権の啓発活動」、「調査・救済活動」、「人権相談活動」の3分野についてのお話をいただきました。

 講義の中で「お互いの命を大切にする」「相手をおもいやる気持ち」というワードが出てきましたが、これらの言葉を生徒たちは真剣に聞いていました。

 いじめの定義についても、SNSによるいじめ、どこからがいじめになるか?等のお話をいただき生徒たちは人権について、いじめについて再確認をしていました。

 今後の学校生活に活かし気持ちの良い学校生活を送ってほしいと思います。

合唱部・吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ

2024年8月28日 16時55分
生徒の活躍

合唱部・吹奏楽部が『第35回定期演奏会』を行います。

日時:2024年9月1日(日) 開場16:30、開演17:00

会場:須賀川市文化センター大ホール

チケット代:ひとり300円

 

本番に向けて、毎日熱心に練習しています。

生徒たちの日ごろの頑張りを感じていただきたいです。

どうぞお越しください。皆様のご来場をお待ちしております。

   

 

ある日の清陵 ロボット競技大会にむけて

2024年8月28日 09時00分
今日の出来事

2学期が始まり、部活動も通常通り開始しています。

情報通信部では、9月4日の福島県高等学校ロボット競技大会に向けて練習を続けています。

大会まで残り一週間、最終調整が着々と進みます。

素晴らしい結果を出せるよう頑張ってください。応援しています

  

第2学期が始まりました!

2024年8月26日 09時54分
今日の出来事

令和6年8月26日(月)から第2学期が始まりました。

熱中症対策として、オンライン配信により賞状伝達式・始業式が行われました。

賞状伝達式では夏季休業中に活躍した生徒のみなさんへの賞状伝達式を行いました。

東北大会に出場した硬式テニス部の三瓶涼賢(電子機械科2-3)さん、水泳部の草野幹椋(電子機械科2-2)さん、メカトロ部溶接部門東北大会第2位に入賞した佐藤大介(電子機械科2-2)さんへの賞状伝達を行いました。

    

 長い2学期は多くの学校行事が控えています。

健康に気を付けて2学期も頑張りましょう。

  

 

 

3学年 就職者面接指導

2024年8月8日 10時08分
今日の出来事

8月8日(木)朝から、3学年就職希望者の面接指導を実施しました。生徒は各班に分かれて講師の先生からの指導を受け、「志望動機」や「自己PR」などの質問に、緊張しながら答えています。

午後からは、就職試験の応募書類作成に向けて取り組むクラスもあるようです。

9月16日から始まる就職試験に向けて、生徒たちは夏休み中も登校して準備を進めていきます。