第12回清陵祭を開催します!
2023年11月2日 19時15分11月3日、文化の日、第12回清陵祭の一般公開を行います。
入場は9時30分~15時(最終受付14時30分)となっています。
皆さんのご来場をお待ちしています。
11月3日、文化の日、第12回清陵祭の一般公開を行います。
入場は9時30分~15時(最終受付14時30分)となっています。
皆さんのご来場をお待ちしています。
明日11月3日(金) 『令和5年度 第12回 清陵祭 ~Memory未来へ伝える青春のタスキ~』が開催されます!
時間は、9:30~15:00までとなっています。(最終受付14:30)
前回は、新型コロナウイルス感染症の影響で、残念ながら一般公開が中止となってしまいましたが、
今回、6年ぶりに開催される公開文化祭となります。
≪本部企画情報≫
【クラス・学科・部活動など】
癒し空間のカフェ、お化け屋敷、縁日、日頃の活動の成果を発表します。
18クラス、9つの部活動、同好会が独自のアイデアで企画を考えました。
また4学科の特性を活かした企画もあります。ぜひお楽しみください!
受付にてパンフレットを配布いたします。詳細はパンフレットでご確認ください。
【食堂のご案内】
10:00~14:00(予定)
[メニュー]
焼きそば、豚汁、おにぎり、焼き鳥、フランクフルト ※数がなくなり次第終了となります。
【ステージイベント】会場:本校第一体育館ステージ
10:30~合唱部・吹奏楽部
11:20~愛スターズ
11:30~#LJK
11:40~えいしんクラブ
13:30~oysm
14:00~パンダモンガーズ
14:30~3年1組
ご来場のみなさまにご投票のお願いです。
お帰りの際は一般入り口付近の投票ボードにパンフレットに付いているシールを貼ってください。
ご来場のみなさまの投票で最優秀賞等の順位が決定します。ご協力お願いいたします。
みなさまのご来場をお待ちしております!
第31回全国高等学校ロボット競技大会(福井大会)に、福島県大会で上位入賞し、県代表で情報通信部の2チームが出場しました。
今年は福井県の開催で、恐竜の化石発掘をテーマとした競技で、3分間で決められた課題をいくつクリアできるかで競われました。
情報通信部の「瑠璃」チームが全国で第5位入賞「敢闘賞」と、経済産業大臣より「技術奨励賞」の二つを受賞しました。
今年度の芸術鑑賞教室は、10月31日(火)に行われる予定です。演目は「雅の風」による日本楽器の演奏となっています。保護者の皆様も鑑賞していただけますので、希望される場合にはお子さんを通してご連絡ください。
なお、感染症の拡大等により延期または中止となる場合もあります。その際にはホームページ等でご連絡しますので、必ずご確認ください。
芸術鑑賞教室
日時:10月31日(火)13:35~15:05(90分)
※13:30までにお越しください。
場所:本校第一体育館
※当日は体育館入口にて受付を行います。上履きをご準備ください。
費用:無料
申込方法:各クラスに申込用紙が掲示されています。お子さんを通してご連絡ください。
申込締切:10月23日(月)
(参考資料)※当日のプログラムは、本校に合わせたものになります。
修学旅行4日目は、クラス別自主研修を実施しました。最終日も天候に恵まれて、充実した4日間となりました。
先ほど、たくさんの思い出とお土産を持って、無事に郡山駅に到着しました。
修学旅行3日目は、京都での班別自主研修を実施しました。各班とも、事前準備・計画をしっかりしていたので、予定通りに神社仏閣を見学したり、おいしいものを食べたりと秋の京都を満喫することができました。
いよいよ、最終日はクラス別研修を行った後、帰路につきます。たくさんの思い出とお土産を持って帰りますので、楽しみにお待ちください。
修学旅行2日目は、広島から安芸の宮島へ渡り、厳島神社を参拝し日本文化にふれ、美しい風景を満喫しました。その後、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ移動し、最新のアトラクション施設で楽しむことができました。
天候にも恵まれ、計画どおりに充実した修学旅行を実施しています。
明日は、京都での班別自主研修です。事前準備のとおり進めるか心配ですが、明日も元気に、秋の京都で修学旅行を楽しみます。
本校の2年生は、9月26日(火)から9月29日(金)まで3泊4日の広島・関西方面への修学旅行を実施しています。初日の今日は、郡山駅西口広場で出発式を行った後、新幹線で広島へ向かいました。
広島到着後は、平和記念公園や原爆ドーム、原爆資料館を見学し、戦争の恐ろしさ、そして普段意識することのない「平和」という言葉の重みと「感謝の心」について深く考え、学ぶことができました。ホテル到着後は、被爆体験伝承講話を聴かせていただきました。一人ひとりにとって、学校では経験できない貴重な体験となりました。
明日は、安芸の宮島へ渡り、厳島神社を参拝した後、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)での研修予定です。
急に秋の気配を感じる気候になりました。
JRC委員会では秋の壁面構成作品を作りました。
落ち葉とかくれんぼしているウサギさんです。
各自が作り持ち寄った落ち葉やウサギさんを、2年生の委員が作品に仕上げました。
学校の玄関に数日飾り全校生に見てもらってから、交流先の施設にお届けする予定です。