今日の出来事
令和6年4月19日(金)に交通講話を行いました。
講師を招き、交通マナー、自転車事故などに触れ生徒に対して注意喚起をしていただきました。
その後、自転車点検を行い、自転車の整備不良がないか、ステッカーが所定の位置にしっかり貼られているかなど確認しました。
本校は自転車通学の生徒が非常に多いです。今年度は昨年度に比べて交通事故や交通マナーを守らないケースが増えております。今回の講話を聴いてより安全な運転を心がけていきましょう。

今日の出来事
ほんの数日前まで満開だった桜は

桜のじゅうたんになりつつあります。
先週咲いていた中庭の白いモクレンは散って

今は紫のモクレンが盛りです。

昨日は夏のような気温でしたが、花々は春を告げています。
今日の出来事
本日放課後委員会編成を行いました。
各委員会に所属する生徒で集まり、委員長などの役職を決めたり、委員会の仕事内容を確認したりしました。
委員会活動は学校生活を円滑に送るために大事な活動です。
〇選挙管理委員会の様子 〇放送委員会の様子

委員会活動にも積極的に活動しましょう。
今日の出来事
4月12日(金)7時間目に第1回の服装頭髪指導を行いました。
学年ごとに男女に分かれて検査をしました。
身なりを整えることはとても大切です。
学校の校則に従って正しい制服の着こなし、頭髪のルールを守って過ごしましょう。

今日の出来事
4月12日(金)各4学科で学科集会を行いました。
担任、副担任、学科の先生方の紹介、各学科のクラス紹介を行いました。
同じ学年の仲間も大切ですが、同じ学科の縦のつながりも大切にしていきましょう。
各学科集会の様子
〇情報電子科

〇電子機械科

〇情報処理科

〇情報会計科

今日の出来事
本日4月10日(水)、1年生を対象に、制服着用講座が開かれました。福島菅公学生服から講師を迎え、なぜ制服があるのか、制服を正しく着用することの大切さや、第一印象の重要性などをわかりやすく教えていただきました。これから3年間清陵情報高校の生徒としてしっかり制服を着こなしていこうと、みな真剣に聞いていました!



今日の出来事
4月10日(水)、生徒会による新入生歓迎会が行われました!4月9日(火)に入学を許可された1年生は、体育館に集まった2・3年生の歓迎を受け入場し、対面式が行われました。生徒会長の歓迎の挨拶につづき、1学年の代表生徒が挨拶を述べました。
部紹介では、編集した映像やプレゼンテーションソフトを使ったり、ステージ上で実演するなど、各部活動で新入部員の獲得のため工夫を凝らした発表が続きました。生徒たちは真剣に説明を聞き、休憩時間にはどの部活動に加入しようか相談する姿も見られました。






今日の出来事
今年も「アンブレラスカイ」で新入生をお出迎えしました!
毎年、生徒会と美術部で協力をして「アンブレラスカイ」を制作していますが、今年はパワーアップして「バルーン」も追加されました!
生徒達は昇降口を入ると立ち止まり、天井を見上げて見入っていました!


