平成30年度制服講座
2018年9月19日 16時11分平成30年9月19日(水)6校時に制服着用講座が行われました。福島菅公学生服株式会社、本校制服担当者の丹治俊幸様を講師にむかえて、高校生としての身だしなみと高校生としての自覚と心構えのお話をして戴きました。丹治様お忙しい中、制服に関する様々な話をして戴き有難うございました。
平成30年9月19日(水)6校時に制服着用講座が行われました。福島菅公学生服株式会社、本校制服担当者の丹治俊幸様を講師にむかえて、高校生としての身だしなみと高校生としての自覚と心構えのお話をして戴きました。丹治様お忙しい中、制服に関する様々な話をして戴き有難うございました。
祝2年1組安倍優紀君が福井県営陸上競技場で開催される福井しあわせ国体(10/5~10/9)少年男子800mに出場します。安倍優紀君の健闘をお祈り致します。
フレーフレー安倍・ガンバレガンバレ安倍。
祝県ロボット競技大会において3年生の課題研究班が優勝しました。10/20・10/21山口県で開催される全国大会に出場します。おめでとうございます。全国大会での活躍をお祈り致します。
フレーフレー清陵・ガンバレガンバレ清陵。
平成30年8月31日(金)5・6校時総合実践室において、地域産業連携事業の一環として商業系の3年生を対象に就職試験・進学試験直前マナー講習会が行われました。講師の先生は福島学院大学学長小松由美先生で、魅力的な大人になるために必要なことなど様々なお話をして戴きました。また実践的な内容も取り入れて下さいました。大変充実した2時間であり、生徒の今後の就職試験や進学試験に活きると思います。小松先生お忙しい中有難うございました。
平成30年8月27日(月)第2学期始業式が行われました。始業式の前に各賞状伝達式が行われました。その後、夏休み期間中約1ヵ月間アメリカ・カナダの語学研修留学の体験談の話を3年2組西間木柊弥君より話をして戴きました。貴重な体験談有難うございました。
平成30年7月25日(水)中学生1日体験入学が実施されました。生徒・引率教員・保護者合わせて695名の参加があり、①班~⑧班は部活動紹介・学科紹介⑨班~⑯班は校内見学と前半後半に分けて行われました。12時~13時は学科・施設・部活動見学が行われ13時には終了しました。暑い中での清陵情報高校1日体験入学に参加して戴き有難うございました。
第一学期終業式の前に、8月6日から三重県伊勢市で行われるインターハイ出場の安部優紀(2年)君の選手壮行会が行われました。安部優紀君は陸上競技男子800mに出場します。清陵生一同応援しています。フレーフレー安部
平成30年7月18・19日の二日間にかけてスポーツ大会が行われました。今年は暑さが厳しい中水分、塩分を補強しながら生徒達は一生懸命プレーし応援し各クラスが一致団結して各種目(バスケットボール、バレーボール、バドミントン、サッカー)に臨みました。大会結果は別紙の通りです。スポーツ大会結果.pdf
7月12日(木)~7月15日(日)とうほうみんなのスタジアムで福島県総合体育大会陸上競技が開催されました。男子800mで2年生の安倍優紀君が1分52秒66で自己ベスト記録を大幅に更新し、少年共通の大会記録を樹立しました。10月に行われる日本ユース陸上競技選手権大会の標準記録を突破して、名古屋で開催される全国大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。また、女子砲丸投げで2年生の村越桜佳さんが10m74を投げ3位に入賞しました。8月25日(土)から宮城県で開催される東北総合体育大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
平成30年7月11日(水)5・6校時3学年の全生徒を対象としたビジネスマナーの実技講習を行いました。FSGカレッジリーグの先生方7名を講師として、進学の現状・マナーや身だしなみ・面接が成功する7ヵ条の話などをして戴きました。また、6校時には模擬面接を行いました。FGSカレッジリーグの先生方大変お世話になりました。
平成30年7月5日(木)本校第一体育館に於いて、「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。講師は神奈川県横須賀市交通事故被害者遺族の鴻巣たか子さんです。鴻巣さんのとても身近で貴重なお話をして戴き有難うございました。