修学旅行2日目
2018年10月3日 19時25分修学旅行団は、無事に琵琶湖に到着し、ディナークルーズを楽しんでいるところです。明日はタクシー研修、USJでの研修となります。
修学旅行団は、無事に琵琶湖に到着し、ディナークルーズを楽しんでいるところです。明日はタクシー研修、USJでの研修となります。
修学旅行団は、平和記念公園にて千羽鶴の奉納式を行いました。原爆について知るとともに、平和の尊さを改めて実感しました。
昼食は広島焼きをいただきました。
この後は、新幹線、バスにて滋賀県に移動し、琵琶湖にてディナークルーズの予定です。
修学旅行2日目が始まりました。修学旅行団は問題もなく予定通り行程を進めております。
午前中は平和記念公園を見学する予定です。
修学旅行団は、宿舎に到着し、夕飯を終え、平和学習講話として戦争当時中学2年生だった井口様よりお話をいただきました。平和であることの大切さについて考える大変良い機会となりました。
修学旅行団は、広島県宮島に到着しました。これより厳島神社、宮島周辺の観光となります。
晴天に恵まれ、修学旅行日和となりました。郡山駅前での出発式では、遅刻者や欠席者もなく、無事に2学年277名全員が揃いました。
これより新幹線にて、広島に向かいます。
平成30年9月27日(木)8時50分より専門高校生による小学生体験学習事業が行われました。稲田小・蓬田小の5年生約70名が参加し、それぞれ工業、商業の分野に分かれて体験学習を行い12時30分に終了しました。
9月20日(木)専門高校生による中学生体験学習応援事業が行われました。稲田中生約40名が参加し、それぞれ専門分野(工業・商業)に分かれて体験学習を行いました。
2学年では10/2~5に実施される修学旅行に向けて、着々と準備を進めているところです。
広島の平和記念学習に先立ち、生徒1人4羽の折り鶴を折り、修学旅行委員の生徒が千羽鶴にしてくれました。
また、2年4組の影山卓也君がリボンに校名を記入し、完成しました。
こちらは修学旅行2日目の平和記念公園でのセレモニーで奉納する予定です。
平成30年9月19日(水)6校時に制服着用講座が行われました。福島菅公学生服株式会社、本校制服担当者の丹治俊幸様を講師にむかえて、高校生としての身だしなみと高校生としての自覚と心構えのお話をして戴きました。丹治様お忙しい中、制服に関する様々な話をして戴き有難うございました。