ゆんゆんニュース

読書旬間が始まります

2023年7月4日 09時49分

 7月6日(木)から、第一回読書旬間が始まります。図書館では、校長先生のポスター(芥川龍之介風)とパネル、「読書旬間におすすめ」&七夕のコーナーを設置して、みなさんをお待ちしています。この機会に、ぜひ図書館に足を運んでみてください。

花々が校舎を彩ります

2023年6月29日 16時22分

正門から昇降口にかけてベゴニアやマリーゴールドが美しく咲き、毎朝坂道を登って登校する生徒たちを癒してくれています。

福島ファイヤーボンズからボールを頂きました

2023年6月20日 16時30分
今日の出来事

6月20日(火)本校第一体育館にてボール寄贈式が行われました。

この事業は福島ファイヤーボンズのSDGz事業の一環で行われております。

本校からは小針校長、バスケットボール部顧問山口先生及び男子バスケットボール部が参加しました。

福島ファイヤーボンズパートナー営業部部長武田様、担当赤司様、また今回の事業にご尽力いただきました藤カマンダーソフト伊藤様が来校し、選手に向けてエールを頂きました。

今回は12面体5個、8面体5個の合計10個のボールを寄贈頂きました。

このボールを使用して競技力の向上、県大会上位進出を目指して頑張ってほしいと思います。

写真手前左:小針校長、右:武田様   

 後列左:芳賀悠太主将、右:伊藤様    集合写真

      

マリーゴールドをいただきました。

2023年6月12日 14時50分

本校卒業生の鈴木様からマリーゴールドをいただきました。

ありがとうございます。

いただいたマリーゴールドは、生徒昇降口周辺に植えました。

薬物乱用防止教室を開催しました

2023年5月26日 14時35分
今日の出来事

本日26日(金)に全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

須賀川警察署生活安全課から講師を招き、動画を見ながら薬物の危険性について学びました。

薬物乱用とは禁止薬物の使用以外にも飲酒、喫煙、市販薬の大量摂取なども該当します。

正しい知識も身につけ健全な生活を送ってほしいと思います。

  

壮行会を行いました

2023年5月19日 17時00分
今日の出来事

5月19日(金)中間考査最終日に選手壮行会を行いました。

運動部・文化部ともに多くの部活動が参加しました。

応援委員会の応援のもと、みんなでエールを送りました。

各部活動の活躍を期待しています。

 

JRC委員会 第1回壁面構成

2023年5月11日 14時08分
今日の出来事

昨年度行っていた病院や保育施設との交流は、4月からはJRC委員会に移りました。

今年度の第1回目の活動として壁面構成を行い、今後病院や保育施設に持参します。

季節を先取りし、今回のテーマは「かき氷と動物さん」です。

涼しそうなかき氷から、かわいい動物さんがのぞいています。

この作品をプレゼントして、少しでも喜んでいただけたらとてもうれしいです。

JRC委員会ではこのような季節ごとの活動を継続していきます。

スマホ・ケータイ安全教室(1年生)が行われました

2023年5月10日 16時58分
今日の出来事

本日5月10日(水)、1学年を対象に『スマホ・ケータイ安全教室』が行われました。

高校生に起こりやすいトラブル事例3つをアニメーションを通して学びました。SNSは正しく使えば便利で楽しいアイテムですが、ちょっとした行き違いから大きなトラブルに発展する恐れもあります。普段の何気なく使っているスマホやケータイの使い方について考える機会となったようです。人と人との直接的なコミュニケーションを大切にし、スマホやケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようにしていきましょう。

第1回避難訓練を行いました!

2023年5月9日 15時25分
今日の出来事

 本日5月9日、避難訓練を行いました。今回は地震の際の避難経路や安全な避難行動を確認することを目的とし、大型の地震が発生したことを想定して、全校生徒がグラウンドに避難しました。シェイクアウト訓練として机の下に身を隠す練習や一斉避難等、生徒は放送での指示通りすみやかに避難することができ、すべてのクラスにおいて3~5分程度で移動と人員報告まで行うことができました。講評では校長が「石川県の大地震がありました。いつ災害が起きても冷静に対処できるよう、日頃の訓練を大切にしてほしい」と述べ、係からは防火シャッターや防火扉、避難梯子についての説明があり、いざというときの心構えができた訓練となりました。

 

生徒総会を行いました

2023年5月2日 14時55分
今日の出来事

本日、令和5年5月2日(火)に生徒総会を行いました。

昨年度の事業報告・決算報告と今年度の事業計画・予算について生徒会役員が中心となって会を運営しました。

なお、昨年7月に行われましたスポーツ大会は、本年度は10月に変更して開催予定となります。