避難訓練を行いました
2025年5月8日 15時13分令和7年5月8日(木)に避難訓練を行いました。
今回は地震を想定して訓練を行いました。
早いクラスで2分台、遅いクラスで5分台で避難することができました。
実際の災害にあった時にどう迅速に行動できるか常日頃より備えておきましょう。
令和7年5月8日(木)に避難訓練を行いました。
今回は地震を想定して訓練を行いました。
早いクラスで2分台、遅いクラスで5分台で避難することができました。
実際の災害にあった時にどう迅速に行動できるか常日頃より備えておきましょう。
令和7年5月7日(水)1学年を対象にスマホ安全教室を行いました。
実例をもとにした動画を視聴しました。
スマホの正しい使い方を考える良い機会となりました。
高校生になってからスマホを持つようになった生徒もいるかと思います。
使い方によってはとても便利なものですが、一歩間違うととても危険なものでもあります。
今日の教室で学んだこと活かして上手に正しくスマホを使用していきましょう。
令和7年4月30日(水)に生徒会総会を実施しました。
生徒会役員、評議員、各委員会委員長、各部活動部長が主体となって行いました。
みんなの前で話すことはとても緊張したと思います。これも良い経験になったことでしょう。
今年度も生徒会の行事に積極的に参加し、行事を有意義な活動にしていきましょう。
令和7年4月26日(土)に授業参観とPTA総会を行いました。
1時間目はそれぞれクラスや特別教室において授業参観が行われました。
その後、PTA総会に先立って本校の吹奏楽部と合唱部によるミニコンサートが行われました。
授業参観、PTA総会ともに多くの保護者の皆様のご参加を頂きました。
お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
今後も学校活動にご理解とご協力をお願いいたします。
令和7年4月20日に学校内にて自転車点検を行いました。
まず7時間目に交通講話を行いました。
JAFより講師をお招きし、実際のドライブレコーダーの映像を見て検証したり、学校の周りの交差点など身近な例を挙げ、わかりやすく講話をして頂きました。
そして放課後は各クラスごとに自転車点検を行いました。
交通ルールを守り、安全運転に心がけて通学しましょう。
祝 東北大会出場「硬式テニス部」
4月12日(土)福島市にてダブルス
4月19日(土)・20日(日)会津若松市にてシングルス
2週にわたって令和7年度スタートとなる県春季ジュニアテニス選手権が開催されました。
結果は
電子機械科3年 三瓶涼賢 さんが
シングルス・ダブルスともに県大会優勝を果たし、7月に岩手県の安比高原で開催される東北大会への出場権を獲得することができました。
応援ありがとうございました。
4月10日の6時間目に、2学年集会を行いました。
担任と副担任から自己紹介があり、今年度学年付となった先生方と対面をしました。
その後、学年の教務・生徒指導・進路指導よりお話をいただきました。
2年生にはたくさんの行事が待っています。気持ちを新たに頑張っていきましょう。
本校では入学式に合わせてアンブレラスカイを作成しております。
今回は生徒会を中心に応援委員の生徒と共に作成しました。
生徒会では各生徒会行事の運営の他にこのような作業も行っております。
気になる生徒は放課後、生徒会室に遊びに来てみてください。
令和7年4月10日(木)に新入生歓迎会と部活動紹介を行いました。
部活動紹介では各部が工夫を凝らしながら発表していました。
新入生の皆さん、いかがでしたでしょうか。
今日の部活動紹介で気になった部活動にさっそく見学しに行ってみてください。
積極的に部活動に参加し、有意義な高校生活を送ってほしいと思います。
令和7年4月9日(水)に第38回の入学式が行われました。
193名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
皆さんの入学を心待ちにしておりました。
皆さんの高校生活が有意義なものになりますよう、職員一同誠心誠意努めて参りますので宜しくお願い致します。