ゆんゆんニュース

トピックス

第3回賞状伝達式・第2学期始業式

本日、令和5年8月25日(金)に第3回賞状伝達式及び第2学期始業式を行いました。

暑さ対策として体育館で行わず放送で行いました。

賞状伝達式では簿記検定2級合格者(代表者:盛藤慈隼さん(3年6組))、ITパスポート合格者(代表者:佐藤結太さん(2年4組))が表彰を受けました。

始業式では校長先生、進路指導主事の遠藤進一先生からお話がありました。

また、2学期より矢邊真喜子先生が商業科の先生として着任されました。

2学期は修学旅行、文化祭など行事が盛り沢山です。

まだまだ残暑は続きますが生徒の皆さんは文武両道で頑張っていきましょう。

  

PTA学校環境整備奉仕活動(除草作業)について

 PTAによる環境整備奉仕活動(除草作業)を、9月2日(土)8:00~10:00の日程で実施いたします。ご協力いただける方は、8月29日(火)までにプリントの「連絡票」部分を担任にご提出ください。(プリントがない場合は下の実施要項をダウンロードしてご利用ください) 

 今回は「松明あかし」のためのカヤ刈も行いたいと考えております。お忙しいところ誠に恐縮ですが、多くの保護者の方々にご協力いただけますよう、お願いいたします。

担当:総務部 橋本秀樹(℡0248-72-1515)

R5 9月環境整備奉仕活動(保護者文書).pdf

【情報処理科】企業の方と連携して商品開発の授業を行いました。

情報処理科2年生が商業の授業で学んだ知識や技術を活かして、「福島の魅力と良さを発信したい!」と思い、(株)イオン東北の方と連携して「おむすび」の商品開発の授業を行いました。

「おむすび」は、いろんな具材をぎゅっとごはんで、包み込んでいて、握った人の「気持ちや思い」がぎゅっとつまったものです。そして、召し上がった方々が、笑顔になってくれて、福島から全国にその「笑顔」を発信し、みんなが幸せな気持ちになってほしいと思い、この商品を考え、この度、期間限定ではありますが販売されることになりました。

販売に合わせて、代表生徒4名が福島県庁を訪問し、福島県教育委員会の大沼博文教育長に完成報告を行いました。

大沼教育長には、実際に試食をしていただき、「とてもおいしいです。そして福島県の魅力を多くの方に知ってもらえる素晴らしい企画だと思いますし、みなさんの福島への思いが強く感じました。これからも頑張ってください。」と今回の活動について讃えていただきました。

これからも、授業を通して地域のPRに貢献できるように頑張りたいと思います。

  

【電子機械科】高校生ものづくりコンテスト溶接部門出場に向けて「(株)羽田工業所」へ

令和5年7月22日(土)に「高校生ものづくりコンテスト溶接部門2023」出場に向けて以前からお世話になっている㈱羽田工業所様にお邪魔させていただき、アーク溶接の実技指導講習会を行いました。

今回の講習会には、1年生1名、2年生1名、3年生1名の合計3名が参加し、熱心に練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番に向けて、御指導いただいたことを忘れずに今後の練習にも活かしていこうと思います。

1学期終業式

 

7月20日木曜日、1学期の終業式が執り行われました。

終業式に先立って校歌練習と賞状伝達式がありました。

校歌練習では、学年ごとの練習や発声のポイントについての解説もありました

賞状伝達式では、部活動や資格取得で活躍した生徒たちが呼名され、壇上で表彰されました。

終業式では校長先生、教務部、生徒指導部の先生からそれぞれお話をいただきました。

約1か月間の夏休みを充実させるため、しっかり自覚を持って生活しましょう。

生徒の皆さん、2学期の始業式には元気に会いましょう。

    

教育相談部:1学年「思春期講座」を行いました。

7月19日(水)6時間目LHRの時間に、本校教育相談部より1年生への「思春期講座」を行いました。

           「身体と心と・・・幸せな高校生活のために」

                 1 生理のおななし

                 2 SEXのおはなし

                 3 妊娠のおはなし

                 4 命のおはなし

                 5 性感染症のおはなし

                 6ハート大切なメッセージハート

 

保護者・教員による面接指導について

保護者各位

 

いつも本校教育活動への御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。

標記の通り、就職を希望する生徒に対して就職採用試験の面接対策として、保護者と教員による模擬面接指導を開催することといたしました。保護者の皆様に面接官としてご参加いただき、社会人としての心構えや面接時の応答等、その他様々な視点からご指導いただきたいと思います。つきましては、ご多用のところ誠に恐縮ですが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、詳細についてはすでにご子息を通じて案内文書を配布しております。また本校HPにおきましても要項を公開しておりますのでそちらをご確認ください。

期 日:令和5年8月24日(木) 午前8時20分~午後0時30分
対象者:3年生就職希望者
※御協力いただける際は、案内文書に必要事項をご記入のうえ、7月20日(水)まで担任までご提出いただくか、

  総務部担当までご連絡ください。(0248-72-1515)  

 

華道部活動紹介

華道部は、毎週火曜に校内の水飲み場にお花を飾っています。

今回は外部の先生がお見えになり、『全方位型の自由花』を部員それぞれがいけました。

先生のお話を伺いながら、アドバイスをいただいて自分だけのお花が出来上がります。

同じ花材を使うのにそれぞれ個性が出て、それぞれとても美しいです。

茶道部活動紹介

7月8日土曜日、茶道部15名は学校茶道裏千家淡交会郡山支部の主催する『学生交流会』に参加しました。

新型肺炎流行のためここ数年は持てなかった活動で、裏千家の茶道部で活動する4つの高校から学生が集まりました。

午前中はおてまえに欠かせない古帛紗を、各自が一針ずつ丁寧に縫いました。

午後は3つの班に分かれ、それぞれおもてなしする側、お客様、薄茶席の動画を視聴することを順番に経験しました。

前日が七夕だったため、茶席には織姫と彦星の掛物、津軽びいどろのお茶碗、天の川のような蒔絵のお棗というお道具のお取合せです。楽しみにしていたお菓子の銘は『満天の星』、美味しいお茶は『星の露』と、涼やかに季節を感じられる演出でした。

清陵代表で、3年の安田くんがみんなの前でおてまえを披露しました。

多くの方がこの会を持つために工夫と努力をしてくださったことを感じられる、とても素敵な交流会でした。

      

 

本日、読書旬間スタート

読書旬間が始まりました。昨日と今日の貸し出し冊数は、合計でなんと330冊!そして、七夕飾りの短冊も倍増しました。19日(木)までの間、図書館ではおすすめの本を随時追加してみなさんをお待ちしています。ぜひ足を運んでください。

 

読書旬間が始まります

 7月6日(木)から、第一回読書旬間が始まります。図書館では、校長先生のポスター(芥川龍之介風)とパネル、「読書旬間におすすめ」&七夕のコーナーを設置して、みなさんをお待ちしています。この機会に、ぜひ図書館に足を運んでみてください。

花々が校舎を彩ります

正門から昇降口にかけてベゴニアやマリーゴールドが美しく咲き、毎朝坂道を登って登校する生徒たちを癒してくれています。

福島ファイヤーボンズからボールを頂きました

6月20日(火)本校第一体育館にてボール寄贈式が行われました。

この事業は福島ファイヤーボンズのSDGz事業の一環で行われております。

本校からは小針校長、バスケットボール部顧問山口先生及び男子バスケットボール部が参加しました。

福島ファイヤーボンズパートナー営業部部長武田様、担当赤司様、また今回の事業にご尽力いただきました藤カマンダーソフト伊藤様が来校し、選手に向けてエールを頂きました。

今回は12面体5個、8面体5個の合計10個のボールを寄贈頂きました。

このボールを使用して競技力の向上、県大会上位進出を目指して頑張ってほしいと思います。

写真手前左:小針校長、右:武田様   

 後列左:芳賀悠太主将、右:伊藤様    集合写真

      

マリーゴールドをいただきました。

本校卒業生の鈴木様からマリーゴールドをいただきました。

ありがとうございます。

いただいたマリーゴールドは、生徒昇降口周辺に植えました。

薬物乱用防止教室を開催しました

本日26日(金)に全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

須賀川警察署生活安全課から講師を招き、動画を見ながら薬物の危険性について学びました。

薬物乱用とは禁止薬物の使用以外にも飲酒、喫煙、市販薬の大量摂取なども該当します。

正しい知識も身につけ健全な生活を送ってほしいと思います。

  

壮行会を行いました

5月19日(金)中間考査最終日に選手壮行会を行いました。

運動部・文化部ともに多くの部活動が参加しました。

応援委員会の応援のもと、みんなでエールを送りました。

各部活動の活躍を期待しています。

 

JRC委員会 第1回壁面構成

昨年度行っていた病院や保育施設との交流は、4月からはJRC委員会に移りました。

今年度の第1回目の活動として壁面構成を行い、今後病院や保育施設に持参します。

季節を先取りし、今回のテーマは「かき氷と動物さん」です。

涼しそうなかき氷から、かわいい動物さんがのぞいています。

この作品をプレゼントして、少しでも喜んでいただけたらとてもうれしいです。

JRC委員会ではこのような季節ごとの活動を継続していきます。

スマホ・ケータイ安全教室(1年生)が行われました

本日5月10日(水)、1学年を対象に『スマホ・ケータイ安全教室』が行われました。

高校生に起こりやすいトラブル事例3つをアニメーションを通して学びました。SNSは正しく使えば便利で楽しいアイテムですが、ちょっとした行き違いから大きなトラブルに発展する恐れもあります。普段の何気なく使っているスマホやケータイの使い方について考える機会となったようです。人と人との直接的なコミュニケーションを大切にし、スマホやケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようにしていきましょう。

第1回避難訓練を行いました!

 本日5月9日、避難訓練を行いました。今回は地震の際の避難経路や安全な避難行動を確認することを目的とし、大型の地震が発生したことを想定して、全校生徒がグラウンドに避難しました。シェイクアウト訓練として机の下に身を隠す練習や一斉避難等、生徒は放送での指示通りすみやかに避難することができ、すべてのクラスにおいて3~5分程度で移動と人員報告まで行うことができました。講評では校長が「石川県の大地震がありました。いつ災害が起きても冷静に対処できるよう、日頃の訓練を大切にしてほしい」と述べ、係からは防火シャッターや防火扉、避難梯子についての説明があり、いざというときの心構えができた訓練となりました。

 

生徒総会を行いました

本日、令和5年5月2日(火)に生徒総会を行いました。

昨年度の事業報告・決算報告と今年度の事業計画・予算について生徒会役員が中心となって会を運営しました。

なお、昨年7月に行われましたスポーツ大会は、本年度は10月に変更して開催予定となります。

  

授業参観・PTA総会を行いました

本日、令和5年4月22日(土)に授業参観とPTA総会を行いました。

1校時にそれぞれクラスや特別教室で授業参観を行いました。

多くの保護者の皆さんに参観いただきました。

その後、第一体育館にてPTA総会を行いました。

お忙しい中、御来校いただき、ありがとうございました。

今後も学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

         

令和5年度 交通講話・自転車点検を行いました!

 本日4月21日、日本自動車連盟より講師として田代秀之様を迎えして、交通講話を行い、「自転車を利用しているとき」「歩行中に気をつけること」「車に乗っているときに守ること」の3つの観点からのお話をいただきました。自分の通学路の危険個所等を再確認し、講師の先生の話を真剣に聞いていました。また講話の後は自転車点検を行い、学校から交付されたステッカーが、所定の位置に貼付してあるか。また、ブレーキやライトの調子、ハンドルの形など、安全に乗車するために必要とされる様々な項目を一台一台丁寧に点検しました。自転車は毎年盗難の被害もあり、毎月二重ロック指導を行うなど、こまめに注意喚起していますが、整備不良による事故も多くあります。定期的に点検することで防ぐことができるので、気を付けていきましょう。

保護者による登校指導

保護者による登校指導は、本日で4日目となりました。

仕事などの都合を調整し、この活動にご協力してくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

今朝は水泳部、空手道部の生徒たちも参加し、元気にあいさつをしていました。

清陵生の長所として、「元気なあいさつ」があります。

爽やかな気分で一日をスタートできるあいさつを今後も継続していきましょう。

 

進路フェスタに参加(2学年)

4月19日(水)の午後、ビッグパレットふくしまで行われている進路フェスタに参加してきました。

会場内は、大学43校と専門学校67校、企業22社の他、進路相談などのブースがあり、生徒たちは自分の希望に合わせて積極的に説明を聞いてきました。

帰りのバスでは、話を聞いた学校や企業について互いに話をしており、入試内容や仕事内容などとても参考になった様子でした。

保護者による登校指導が行われています

4月17日(月)から21日(金)まで、『保護者による登校指導』と『あいさつ推進運動』が共同で展開されています。

保護者の皆さんは生徒昇降口前で「おはようございます」と声をかけながら、登校してくる生徒たちを見守ってくださっています。

また、教職員によるあいさつ運動も展開され、たくさんのおとなが生徒たちにかかわってくださっているのだなと改めて感じる時間ともなります。

この3年間は、新型コロナウイルス感染症予防のため、こうした行事を中止してきましたので、今回は、久しぶりとなる活動です。

生徒たちは元気にあいさつをしながら校舎に入っていきました。

 

学科集会を行いました

本日、4月14日(金)に学科集会を行いました。

それぞれの学科ごとに全学年が集まりました。

生徒が司会進行をするなど生徒が主体となって行いました。

1年生はそれぞれの学科で先輩方のアドバイスを真剣に聞いていました。

  

  

 

新入生歓迎会・対面式・部活動紹介

 

4月12日(水)、生徒会による新入生歓迎会が行われました。

 4月11日(火)に入学を許可された1年生は、体育館に集まった2・3年生の歓迎を受け入場し、対面式が行われました。生徒会長の歓迎の挨拶につづき、1学年を代表して電子機械科の吉田拓未さんが挨拶を述べました。

 部紹介では、編集した映像やプレゼンテーションソフトを使ったり、ステージ上で実演するなど、各部活動で新入部員の獲得のため工夫を凝らした発表が続きました。1年生はそれぞれの発表を参考に来週18日(火)に行われる部活動編成に向けて様々な部活動を見学することになっています。

令和5年度 制服着用講座をおこないました

 本日4月12日(水)、1年生を対象に、制服着用講座が開かれました。福島菅公学生服の佐々木祐哉様を講師に迎え、なぜ制服があるのか、制服を正しく着用することの大切さや、第一印象の重要性などをわかりやすく教えていただきました。これから3年間清陵情報高校の生徒としてしっかり制服を着こなしていこうと、みな真剣に聞いていました。

令和5年度 入学式が行われました。

暖かな春を感じられる本日、清陵情報高等学校 第36回入学式が行われました。

新入生は呼名に対し大きな声で返事をし、高校生活への気持ちを新たにしていました。

校長式辞、父母と教師の会 会長様と同窓会 会長様より心のこもったお祝いの言葉を頂戴し、

新入生代表は元気に入学の誓いを述べました。

各クラスに戻り担任の先生方からの話があったのち、体育館に戻って集合写真を撮影しました。

明日は新入生と2・3年生の対面式です。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

   

着任式、賞状伝達式、始業式が行われました

今年度、新たに本校へ着任された先生方をお迎えし、着任式が執り行われました。

その後、日商簿記検定2級を取得した生徒1名への賞状伝達式を行いました。

始業式では2・3年生がそろって校歌斉唱をし、着任式の直前まで頑張って練習した成果を披露しました。

校長先生、教務部主任、生徒指導主事よりそれぞれお話をいただきました。

着任された先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

明日は令和5年度 第36回入学式です。入学予定のみなさん、お待ちしております。

  

教職員対象「心肺蘇生法・AED 講習会」の開催について

令和5年4月4日(火) 須賀川地方広域消防組合より講師をお招きし、教職員対象の

「心肺蘇生法・AED講習会」を実施しました。

講師の方の説明の後、グループに分かれ実際に講習を行い、心肺蘇生法やAEDの操作、また

エピペン、てんかん等の対応について正しい知識と技術を身につけることができました。

「万が一」のことが起こらないと思いたいのですが、これからも、「もしも」の時にしっかりと

対応できるように、知識と技術と自信を蓄えて、生徒のみなさんがいつでも安心して学校生活が

送れるよう、先生方もしっかり取り組んで行きます。

   

令和4年度離任式が行われました。

令和5年3月30日(木) 令和4年度離任式が行われました。14名の方々が、退職もしくは転勤となりました。

今まで清陵情報高校の発展に寄与していただきありがとうございました。

 

令和4年度の締めくくり~3学期終業式を行いました

 本日3月20日、第3学期の終業式が行われました。賞状伝達式では情報処理検定1級を満点賞で合格した3名が登壇するなど、1,2年生の3学期の活躍が披露されました。

 終業式では校長が、「人とのコミュニケーションを大切に。互いに意思疎通を図るために『はい』という返事だけでなく『はい、〇〇〇です』と自分の意思を伝える努力をしてください」と述べると、教務主任からは「自分の能力を証明する資格や検定に果敢に挑戦してほしい」との言葉がありました。また、生徒指導部主任からは自転車利用に関してヘルメット着用などの法令の変更や加入保険の確認に関すること、今年度多かったSNSの不正使用についての注意がありました。

 明日から4月9日(日)まで20日間の春休みとなります。短い期間ですが新年度を迎える準備をしっかり整えましょう。なお、30日(木)には離任式と教室移動があります。

学年集会(1学年)

 本日3月17日(金)6時間目に,1学年集会を実施しました。入学してからのこの1年間,各自がそれぞれ頑張ってきたことと思います。その努力を,⓵実力テスト上位者②考査成績上位者③上級資格取得者④スポーツテスト上位者⑤皆勤のそれぞれの分野において,表彰しました。③の上級資格取得者とは,学科により検定の種類は異なりますが,全員受験の際に他よりも上位級に合格した人や,希望者受験の検定を積極的に受検・合格した人たちです。呼名された生徒たちはその場に起立し,代表者が学年主任から賞状と景品を受け取りました。

 4月には新1年生が入学し,先輩となります。より充実した学校生活が送れるよう,目標を持って頑張ってほしいと思います。

「自分を伸ばせ!」 最後の授業で生徒にエールを送りました。

 今年度で定年退職される、電子機械科・遠藤仁一先生(以下仁一先生)の最後の授業が1年3組の教室で行われました。

 科目は「機械工作」。1年間学んできた内容を生徒に質問しながら振り返る授業内容でした。

 授業の終盤に差し掛かった頃、隣の1年2組の生徒が1年3組の教室に入り、教室後方に整列。その後、1年2組・3組の代表生徒が仁一先生にお礼の言葉を述べ、花束を贈呈しました。

 その後、仁一先生は、「ずっとセカンドキャリアを意識していて、新しいことにチャレンジしていきたい。君たちはこれから自分の事をどんどん伸ばしていってください。」と生徒達にエールを送りました。

 最後に1年2組・3組の生徒達と記念撮影をしてサプライズは終了。

 仁一先生、これからも清陵情報高校生を応援してください。ありがとうございました。

 

清陵 春の風景

 今週に入り、急に暖かく春めいてきました。

 この冬剪定して、スッキリとした梅も満開間近です。

 体育館脇に1株だけ植えられていた水仙が咲きました。校地内をぐるりと一周とり囲む桜も、今年は早めに開花するでしょう。春爛漫の清陵情報高校をご紹介しました。

令和4年度卒業式が挙行されました

 温かな陽気となった本日3月1日(水)、令和4年度卒業式が行われ、33期生221名に卒業証書が授与されました。本会場となった第1体育館には卒業生と保護者、2年生が参列し、1学年は第2体育館に席を設け、中継でその様子を見ながら参加しました。全校生徒参加の卒業式は4年ぶりとなり、マスクを着用しながら国歌や校歌の斉唱も4年ぶりに行いました。

 式辞では校長が「3年間学んだ『英知』をいかし、仲間との『和』を持って新たなものを『創造』してほしい」と述べ、臨席いただいた父母と教師の会名越会長からは「辛いこと苦しいことをチャンスと思い、壁の向こうの成功を信じて頑張ってほしい」とはなむけの言葉が贈られました。また、在校生を代表して内山冬馬さん(電子機械科)が「先輩から教わった思いやる気持ち、信じる気持ちの大切さを忘れることなく伝統を築きたい」と述べると、卒業生を代表して加藤朱莉さん(情報処理科)が「沢山の不安と我慢があったが、工夫して楽しむことでどんな状況にも適応できる柔軟性も身に付いた。工夫した経験も自分自身を成長させてくれた」と答辞を述べました。

最後のHRでは、担任から一人ずつ温かい言葉とともに卒業証書が手渡され。どのクラスでも3年間の苦労と喜びを分かち合う姿が見られました。

令和4年度表彰式が行われました

 本日2月28日(火)、令和4年度表彰式が行われ、産業教育振興中央会長賞などの校外賞がのべ79名に、学業優秀賞などの校内賞がのべ138名に授与されました。

 本年度は3年ぶりに全学年が一堂に会しての表彰式となりました。3年間学業や部活動にひたむきに取り組み、輝かしい成績をおさめた卒業生が、さまざまな賞を受賞する誇らしい姿を全校生徒で祝福することができました。

全国商業高等学校協会特別賞を38名が受賞!

 本年度卒業する3学年情報処理科・情報会計科では全商検定1級に3種目以上合格すると授与される全国商業高等学校協会特別賞を、38名の生徒が受賞しました。このうち12名の生徒は4種目に合格しました。。

 この賞は、簿記や情報処理などの商業科目を3年間を通じてしっかり学んだ証でもあり、本日行われた表彰式で名前が読み上げられ、代表して情報処理科佐藤徳子さんに表彰状が授与されました。

進路ガイダンス(1学年)

    2/22(水)5,6時間目に1学年の進路ガイダンスを実施しました。

 前半は,学科の枠を超えた各クラス混成の5~6人のグループで,ペーパータワー研修に取り組みました。

A4用紙30枚を使い,できるだけ高く積み上げていくグループワークを通して,コミュニケーション能力の大切さを学ぶ活動です。企業の就職試験などでも活用されているものだそうです。各班で決めたリーダーを中心に,作戦会議をした後5分・3分という短い時間で一生懸命頑張っていました。

 後半は,講師の方から「チームワークが会社で必要な理由」や「PDCAの重要性」「企業が求める能力」について講話をしていただきました。生徒たちは振り返りの中で「初めての人とも意外とコミュニケーションがとれてよかった。」「2回目の方が高く積み上げられて嬉しかった。」「とても楽しんで学べた。」といった感想を書いていました。今回学んだことを,今後の進路活動に活かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【電子機械科】これからの時代と課題研究について講義していただきました

 本日2月22日(水)、工業人材スキルアップ応援事業の一環で、電子機械科2年生を対象に、(株)アイカン技研 代表取締役 三瓶利正氏を講師にお迎えして講演会が開かれました。

 2年生は、4月からいよいよ課題研究に取り組むことになります。昨日の課題研究発表会の感動もあって、興味を持って話を聞く姿が見られました。

 三瓶氏は、高校時代に取り組んだ課題研究や困難と向き合った過去の経験談など、貴重なお話も交えながら、「どうせやるなら新しいもの、わくわくするものを」「やりきるという覚悟を持って取り組む」「人間は望んだようになる、今の姿は過去に望んでいた状態」と、課題研究に臨む心構えについて熱く語ってくださいました。受講した生徒を代表して高岡威さんが「目標を明確に設定し、やると決めて取り組むことが重要だと分かった」などといった感想を述べ、積極的に質問する生徒もいて、有意義な講演会となりました。ご講話いただいた三瓶様、ありがとうございました。

YUN YON YAN Talks開催!~工業科・商業科合同課題研究発表会

 本日2月21日(火)、工業科・商業科合同課題研究発表会を開催しました。これは3年間の専門学習の成果として取り組んできた課題研究や部活動などで全国大会に参加した個人・団体の活動を全学科1,2年生に対して発表するもので、今年初めて開催されました。

 先日行われた学科ごとの発表会で特に優れた研究発表を行った6班と、ロボット競技や情報処理競技で全国大会に出場した3団体2個人の発表がありましたが、どれも専門の知識やこれまで学んだ経験を生かして仲間と協力しながら身近な問題の解決に挑み、新しいものを生み出そうとする内容でした。

 閉会式では、生徒代表で生徒会長の内山冬馬さん(電子機械科2年)が「先輩方の学んできた知識や技術、豊かな発想や着眼点に感動した」と感想を発表しました。また、臨席をいただいた学校評議員の方からは「各科の特色がよく出て、自由な想像性を含む素晴らしい発表だった。」「工業・商業お互いを知り、地域の方々にも広く見てもらえる機会をつくって本校のすばらしさをアピールしてほしい」といった感想をいただきました。

情報電子科ライントレースカー大会

2月16日(木)の4校時~6校時に情報電子科2年生のライントレースカー大会が開催されました。

ライントレースカーとはコースの黒い線をセンサで読み取りながら走る車のことで、マイコンを搭載してプログラムによって走行します。それぞれが1年生の時から制御基板やセンサ基板、車体等を製作し、最後にプログラムをいれて調整し、走り方には個性があります。コースを思うように走ってくれない自分の車に一喜一憂しながら、クラス1位を目指して楽しく取り組んでいました。高得点の1位から3位は以下のようになりました。

1位 吉田君 

2位 矢部君

3位 栁沼君

企業見学でデンソー福島を訪問しました【電子機械科】

 

 2月2日(木)、福島イノベーションコースト構想による工業人材育成事業として、電子機械科2年2組25名が船引町の株式会社デンソー福島を訪れました。

 生徒達は、工場の概要説明を受けたあと、生活に身近な存在である乗用車のカーエアコンをはじめ、エンジンクーリングモジュール、ウォッシャタンク、リザーブタンク等の生産工程や、高い品質を保つための精密検査などを見学しました。質疑応答では、数名の生徒が製品や福利厚生について疑問に感じたことを積極的に質問するなど、将来の職業を考えるうえでも大変有意義な機会となりました。

 2月16日(木)には、2年3組が見学する予定です。

 

高校生技術・アイディアコンテスト全国大会の結果

第20回 高校生技術・アイディアコンテスト全国大会において、情報電子科の課題研究で製作し応募した2作品が優秀賞と佳作に選ばれました。

この大会は、全国工業高等学校長協会が主催し、身に付けた知識や技術を活用して、創造力と実践力を発揮してものづくりができているかどうかを審査するもので、全国の工業高校から作品の応募がありました。

結果は以下の通りです。なお、全国工業高等学校長協会(全工協)のWebページにも結果が載っていますのでご覧ください。 

優秀賞 「コロナ対応自動ドア」  橋本優斗,熊谷颯起,星沙也加,星結翔,矢吹拓哉

佳作  「1桁加算専用電卓」   橋本優斗,橋本拓磨,星結翔,矢吹拓哉,熊谷颯起

 

1桁加算専用電卓

 

 

第2回学校保健委員会を開催しました!

 1月25日(水)、学校医・学校薬剤師・PTA副会長の臨席をいただき、生徒代表と教職員代表で、清陵情報高校生の健康について話し合いを行いました。議題は、今年度の保健室利用状況と感染症対策の意識について体力テストの結果についてです。その他、3年生の厚生委員会で作成した「救急蘇生法ガイドライン2020を学ぼう」の動画を上映しました。
 意識調査は令和3年にも行っています。今年で、新型コロナウイルス感染症も3年目となり、「慣れ」や「気持ちの緩み」が見られる残念な結果となっていました。

 この他、各教室に設置されているCO2センサーを活用して教室の換気を徹底することや、昼食時の黙食などについても話し合われ、学校医や学校薬剤師から感染症対策のご意見をいただくことが出来ました。

商業科課題研究発表会を行いました

 本日1月20日(金)、商業科(情報処理科・情報会計科)の3年生による課題研究発表会が行われました。

 3年生が1年間かけて取り組む課題研究を、今年度は学科の枠を超えた班編成で実施しました。協同して行うことで互いに広く情報を共有したり、刺激を受けて研究を深められたのではないかと思います。

 発表会はgoogleMeetで中継され、1,2年生は教室で視聴することができました。皆、来年以降に自分たちが取り組む研究に生かそうとメモをとったり、教員に詳しい説明を受けたりしていました。

〈主な研究テーマ〉

・プロモーション戦略が与える消費者への影響

・自営業カフェについて

・清陵購買パンの宣伝ポスター制作

・サブスクの認知度と利用率    など

令和4年度 情報電子科課題研究発表会が開催されました

令和5年1月20日(金)令和4年度情報電子科課題研究発表会が行われました。

3年生が1年間研究してきたテーマについて発表し、1、2年生が見学しました。

各種競技大会やコンテストで優秀な成績を収めた班の発表や生徒にとって

興味関心のあるテーマも含まれており、見学した1、2年生は先輩の発表を尊敬の

眼差しをもって楽しく見学していました。また、県の工業人材育成事業でご指導を

受けた株式会社NCEの市田様に発表を見学していただき、ご講評をいただきました。

ご厚意に心から感謝申し上げます。

発表テーマは以上、7テーマです。

①走らせる機体と俺たちの青春(JapanMicomCarRallyへの挑戦)

②UnityによるPec-Manの製作

③アーケードゲームの製作

④競技用ロボットの製作 チーム「春影」

⑤癒しロボット

⑥タッチパネル式情報表示ツールの製作

⑦1桁加算専用電卓&コロナ対応自動ドアの製作

 

冬のあいさつ運動実施中!

 本日1月11日より3日間、あいさつ運動を実施しています。これは体育系部活動生徒が昇降口に立ち、登校する生徒に元気な挨拶を促して活気ある一日をスタートさせようというもので4月、8月にも行われ、第3回目となります。今日はサッカー部の担当でしたが、寒さに縮こまりながら登校してくる生徒にも積極的に声をかけ、明るい朝の風景となりました。

 明日12日はソフトテニス部、あさって13日はバスケットボール部が担当する予定です。

3学期始業式を行いました

 本日1月10日(火)より、第3学期が始まりました。雪の舞う寒い朝となりましたが、全校生徒が元気に登校し体育館に集合しました。

 始業式の前に行われた校歌練習は、軽い運動で体をほぐすことから始まり徐々に大きな歌声が響くようになりました。3年生はあと数回しか歌うことのできない校歌です。心を込めて歌ってほしいと思います。

 始業式では、校長が「目標を持って一日一日を楽しむことが幸せな人生をおくること、そして命を大切にすることにつながる」と述べ、進路指導部からは今年度の求人状況についての総括があり「自分がどんな仕事にあっているか、将来の職業観について意識し続けてほしい。」との話がありました。

 その後、3年生は通常授業、1,2年生は実力テストが行われました。