ゆんゆんニュース

トピックス

【3学年】思春期講座を行いました

 本日、12月8日5・6校時にNPO法人ピルコン代表 染矢明日香 様を講師としてお迎えし、3学年を対象に「ほんとに知りたい!性のはなし」と題して思春期講座を開催しました。

 思春期真っただ中にある生徒たちが今最も必要としている正しい性の知識について、動画を交えながら丁寧に伝えていただきました。また本校教員も「子宮先生」に扮して、排卵や着床のしくみをわかりやすく提示したり、交際中のカップルになりきって、よりよい人間関係を築くためのコミュニケーションの場面を演じたりと、アシスタントとして参加させていただきました。

 生徒を代表して桑原大世さんが、「中絶など、保健の授業で学習したことにも改めて気づくことがあった。今回得た知識をもとに、友人とも性について議論を深めたい」と感想とお礼の言葉を述べていました。

 

「社会人になるための経済学」~消費者講座を行いました

 本日12月8日、情報会計科の3年生を対象として、消費者講座が開かれました。これは、卒業を間近に控えた3年生が、正しいお金や契約に関する知識を得て、新社会人に起こりがちなお金に関わるトラブルに巻き込まれないよう、毎年開催されているものです。金融広報アドバイザーの方から、一人暮らしをするために必要な費用や、給与の仕分け管理、クレジットやローンの利用と注意点など具体的にお話していただきました。また、実際に自分のライフプランを考えたり、手取り14万円を仕分けしたりしてみるなど演習の時間も設けられ、具体的に考えることで、生徒達も金融や経済に関心を高め、自分事として考えるきっかけになったようでした。

 

県高校生ものづくりコンテスト 溶接部門で2年連続入賞!

 12月4日福島職業能力開発促進センターで行われた上記大会に、本校電子機械科の2,3年生3名が出場し、昨年度に引き続き団体で2位入賞しました。

 この大会は、一人一人のアーク溶接の技術に関して、その精度や仕上りの美しさ、安全に正しく作業しているかなど様々な観点で審査するものです。団体競技は1,2年生を必ず含む3名で編成され、3名の合計点数で争われます。今年は県内10校の工業高校が出場して行われ、本校は1位に7点差という僅差で2位となりました。

 個人戦では岡島直輝(2年)が100点満点中97点で3位入賞しました。

 3名は、毎月郡山市の羽田工業所さんに出向いて技術指導を受けるなど、優勝目指して日々努力を積み重ねてきました。来年も、ものづくりに興味のある生徒がこの伝統を引き継いで上位入賞してくれることを期待しています。

 

【2学年】思春期講演会を行いました

 本日、(社)郡山医師会 郡山医療介護病院 看護部長宗形初枝先生をお迎えし、「高校生を取り巻く性の現状」と題して講演していただきました。

 DVや虐待、性感染症など、男女間で生じうる問題や、月経にまつわる症状や子宮頸がんの予防など、実際に医療現場で諸問題に向き合う先生ならではの貴重なお話を伺うことができました。

 生徒代表のお礼の言葉として4組の中山純さんは、「出産や中絶に立ちあっている先生のお話で、命の大切さを改めて感じた。女性特有のつらさや苦しさを理解し、男性も責任ある行動をとることが重要だと思った」と感想を述べていました。

 宗形先生、どうもありがとうございました。

 

 

いじめに関する講話が開かれました

 11月30日2学期期末考査最終日の考査終了後に、須賀川警察署生活安全課より安斎かおり様に来校していただき、いじめに関する講話が行われました。放送による講話となりましたが、基本的な人権とその尊重について、またスマートフォンやインターネットを介したいじめについて、私たちが陥りやすい具体的な例を挙げながらお話しくださり、生徒は教室でメモを取りながら聴きました。

 講話の後、生徒を代表して生徒会長の薄井彩花さんが「加害者、被害者、傍観者、それぞれの立場を考え、相手を思いやった行動をとっていきたい」と感想を述べていました。安斎先生、ありがとうございました。

生徒会役員選挙が行われました

 11月17日(水)、新しい生徒会役員を決めるための選挙が行われました。今回は会長、副会長、書記長いずれも定員を超える立候補がなく、信任投票となりました。

投票に先立って放送による立会演説会がおこなわれ、立候補者は応援者とともに抱負や決意を述べ、生徒は各候補者の話を真剣に聴き責任をもって投票していました。

 そのあと速やかに開票作業が行われ、会長に中山純さん、副会長に加藤朱莉さん、書記長に鈴木奏汰さん(3人とも情報処理科2年)が信任を得て当選し、新しい役員が誕生しました。

 

「税に関する高校生の作文」須賀川税務署長賞など2名受賞!

 須賀川税務署が「税を考える週間」に伴い実施された「税に関する高校生の作文」で、杉森瑠奈さん(情報会計科3年)が須賀川税務署長賞を、伊達未結名さん(情報処理科3年)が須賀川地区税務関係団体協議会会長賞を受賞しました。

 11月16日(火)に須賀川税務署長吉田郷様が来校し、校長室において授賞式を行いました。これからも税に関心を持ち、よりよい社会づくりに貢献できるよう学んでいきましょう。

 

小学生が本校授業を体験しました【小中学生体験学習応援事業】

 本日11月17日(水)、専門高校生による小中学生体験応援事業の一環で、郡山市立永盛小学校の5年生40名が来校し、本校授業を体験しました。

 情報電子科では、「ライントレースカー」の走行プログラムの作成、電子機械科ではLEDを使ったイルミネーションの製作、情報処理科ではエクセルの便利な使い方など、情報会計科ではおこづかい帳の作成とエクセルを使ったお弁当屋さんの商品管理についてそれぞれ体験しました。体験授業では、本校生徒が説明を行い、参加した児童一人一人に道具の取り扱い方や、手順などを優しく教えていました。児童たちはみな真剣に話を聞いて、自分から積極的に質問したり、課題に取り組んだりしていました。電子機器やパソコンに対して興味、関心を持っている児童もいるようでした。将来はもっと専門的なことを学ぶため、ぜひ清陵情報高校に入学してくれるようお待ちしています。

 

 

第41回福島県川柳賞に2名が入賞!

 今月3日に、第41回福島県川柳賞の受賞者が発表されました。本校からは国語表現の授業選択者が応募し、桐生実和さん(3年5組)と伊東凪桜さん(3年6組)2名が青少年奨励賞を受賞しました。15日(月)には福島民報社の方が来校して校長室にて表彰式が行われ、賞状と副賞が贈られました。

 

 

インターンシップ代替事業が行われました

 2年生を対象として、インターンシップ代替事業が11月9日、10日の二日間で行われました。

就職ガイダンスとして、働くにあたっての心構えや、お礼状の書き方を学びました。また社会人職業講話として、製造・販売・事務・介護・公務・サービスの各分野から企業の方においでいただき、直にお話をお聞きできる貴重な機会となりました。また4年前の卒業生も企業からの講師として来ていただいていました。生徒たちは社会人として必要なマナーとしてお礼状の書き方を学び、社会に出るための下準備を整え始めたようでした。

スマホ・ケータイの安全な使い方を学びました

 本日11月10日(水)、KDDIのインストラクターをお招きして、1学年生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

 SNSでのいじめや、ゲーム依存など、スマートフォンやインターネットに関連して実際に起きたいくつかのトラブルが、画像で分かりやすく紹介され、原因はどこにあったのか、どのように対処したらよいか、丁寧に解説していただきました。

 普段便利にスマートフォンを利用している生徒達も、これらのトラブルが身近に起こりうる問題だということを改めて実感していたようでした。軽い気持ちで行動せず、いったんよく考えることが大切であることがよくわかりました。

 

 

第2回 防災訓練を行いました

 11月5日(金)、秋晴れの空のもと、今年度第2回目の防災訓練を行いました。

 地震が発生し、溶接実習室から出火したという想定で、全校生徒がグラウンドに避難し、避難経路や消火器の使い方などを確認しました。「3密」を避けるため、学年ごとに時間をずらしての避難となりましたが、混乱もなく生徒は落ち着いて行動していました。

 今日は、指導助言を依頼していた消防署員の方々が、急な出動要請があったため来られませんでした。改めて、毎回お忙しい任務の合間に指導に来ていただいていたのだなと感じました。

 これから本格的な冬を迎え、火を取り扱う場面も増えてきます。普段から防災を意識して過ごしていきたいですね。

 

中学生が本校授業を体験しました【小中学生体験学習応援事業】

 本日10月27日(水)、専門高校生による小中学生体験応援事業の一環で、岩瀬中学校の2年生35名が来校し、本校4学科の専門教科の授業を体験しました。

 情報電子科では、黒い線をなぞりながら自走する「ライントレースカー」の走行用プログラミング、電子機械科ではLEDを使ったイルミネーションの製作、情報処理科ではエクセルを使ったデータ集計とVBAによるプログラム実演、フォトショップ、プレミアでの画像処理、情報会計科ではエクセルを使った簿記と本格的な小切手の作成をそれぞれ体験しました。

 参加した中学生は、本校生徒のやさしい指導を受けながら、初めて目にする学科の学習に真剣に取り組んでいました。

 

全商英検 1級に3人が合格!

 全国商業高等学校協会主催 英語検定(全商英検)1級に、桐生実和、斎田小晴(情報処理3年)と、杉森瑠奈(情報会計3年)の3名が合格しました。

 受験した全商英検は、合格率が6%~18%(令和元年、2年)という難関試験です。3名ともこれまでに問題集を繰り返し解いたり、過去問で傾向をつかんだりして対策を進め、数回挑戦してきましたが、今回悲願の合格をつかみとりました。合格した3名は、「どうしても合格したかった検定なのでとてもうれしい」「悔しい思いもしたので今回は絶対合格したいと思い勉強してきた」「次は他の検定の1級に挑戦したい」とそれぞれの思いを話していました。

 

マナー向上キャンペーンを実施しました

 本日10月14日、2学期中間考査最終日の放課後にマナー向上キャンペーンを実施しました。これは、学校周辺の清掃活動と自転車の安全走行を促すことを目的として、6月と10月に計画されたものです。6月は雨天で中止となったため、1年ぶりの実施となりました。

 今回は、新型コロナ感染拡大防止のため、いつもの半分以下の100名程度に人数を制限して行いました。交通安全委員会、生徒会を中心に集まったボランティアの生徒たちは、落ち葉に埋もれたペットボトルを拾ったり、フェンスに絡みついたクズのつるを撤去したりと、汗を流して熱心に作業していました。

 

【1学年】思春期講座を実施しました

 10月6日(水)、1学年を対象に思春期講座が行われました。「体は大人、なかみはこども」の年代を迎えた生徒たちに、講師の本校教育相談部長の佐藤みき先生は「「性教育」の「性」は、「心」と「生」を合わせた字です。心を理解し、生きていくために大切なことを学ぶのが性教育ですよ」と、具体的な例を交えながらやさしく丁寧に語りかけていました。1年生はみな真剣に話を聞いており、男女を理解することや相手を思いやることについて考えているようでした。

 

今日から通常の制服(冬服)になりました

 本日10月1日は衣替えです。本校でもほとんどの生徒が冬服で登校しました。今日は台風16号の接近に伴って朝から雨が降っており湿度の高い陽気でしたが、ひさしぶりの冬服で、本格的な秋に向かって学習や部活動に気持ちも切り替えられたことでしょう。

 3年生の中には、進学や就職など自分の進路が内定して、ひとまず安心している人も増えてきました。1,2年生の部活動の新人戦や検定なども本格化し、朗報も数多く聞こえてきています。残り半年も充実した高校生活を送れるよう、みんなで頑張りましょう!

 

第28回福島県高等学校ロボット競技大会に本校から5チーム参加し上位入賞しました。

第28回福島県高等学校ロボット競技大会が9月3日(金)白河実業高校で行われました。

今年のロボット競技大会は、5月にテーマが発表され、そこから生徒がロボットを製作しました。競技時間は3分間で、4種類のアイテムを各エリアへ搬送しその完成度で得点を競います。

大会は、福島県内の工業を有する学校から27チームが出場しコロナ感染防止のため、トーナメント方式ではなく、学校ごとに競技をする形で行われました。、本校から5チームが出場しました。

大会結果

 第3位 チーム「GS」(メカトロ部)、チーム「斬月」(情報電子科課題研究) (同率3位)

 福島県電子機械工業会長賞(ベスト8) チーム「水蓮」(情報通信部)

の3チームが入賞を果たしました。

メカトロ部情報電子科課題研究情報通信部

 

 

2学期が始まりました

 本日より第2学期が始まりました。放送により賞状伝達式・始業式が行われ、夏休みの間に日商簿記検定2級合格、ジュニアマイスターゴールド、シルバー、ブロンズ取得、技能検定3級合格などを達成した、延べ56名の生徒の名前が読み上げられ、校長から代表して4名の生徒に合格証などが手渡されました。

 始業式では、校長と進路指導部長から2学期取り組むべきことや心構えなどについて話があり、生徒は教室で静かに話を聞いていました。

 

工業人材育成事業で、2回目の外部講師による講習会がおこなわれました。

 福島イノベーション人材育成事業(工業人材育成事業)の教育プログラムで、地元企業より外部講師を招いて指導を仰ぎ、先進的な知識・技術の習得を目的として、株式会社NCEの市田様を迎え、第2回目の講習会が行われました。

 今回も第1回に引き続き、第28回福島県高等学校ロボット競技大会(9月3日(金)白河実業高校会場)に向けた、ロボット製作の、プログラムについて技術的なアドバイスを頂きました。

 第1回目の時から今回までで、自分たちではなかなか解決できなかったロボットの動きが、プログラムを改良することで実現できるようになり、大会に向けて大きな前進となりました。「大会に向けて、頑張ってください。」との言葉を頂き、生徒たちも、励みになりますと答えていました。

ITパスポート講習会が3日間おこなわれました。

 7月29日・30日・8月2日の3日間にかけて、夏季情報セミナー「ITパスポート試験対策講習会」が行われました。講師として、国際情報工科自動車大学校の市川英将先生、佐藤夢路先生においでいただきました。

 全学科・全学年から希望者46名の生徒の参加がありました。今年はマネジメント分野・ストラテジ系を中心に講習を受けました。

 今回の講習会をきっかけとしてITパスポート試験の学習をスタートさせる生徒や、これまでの学習の確認とした生徒もおり、情報分野の国家資格でもあるITパスポート試験への対策とする講習会になりました。

 

 

中学生一日体験入学を開催しました

 本日、中学生一日体験入学を行いました。昨年度は新型コロナ感染症防止のため実施されなかったので、2年ぶりとなりました。午前に工業系学科(情報電子科、電子機械科)、午後に商業系学科(情報処理科、情報会計科)と分けて行われ、須賀川市内や近隣地域の39の中学校から午前午後合わせて305名の参加がありました。

 参加した中学生は、本校生徒の案内で、さまざまな施設を見学し、パソコンを使った授業を体験したり、映像などを見ながら説明を受けたりして、本校の雰囲気を感じ、学科の特徴などを理解しようとしていました。今回の体験を通して、清陵情報高校の良さが少しでも伝わればと思います。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

工業人材育成事業で、外部講師による講習が行われました。

 福島イノベーション人材育成事業(工業人材育成事業)の教育プログラムで、地元企業より外部講師を招いて指導を仰ぎ、先進的な知識・技術の習得を図ることを目的として、株式会社NCEの市田様を迎え、第1回目の講習が行われました。

 第28回福島県高等学校ロボット競技大会が9月3日(金)に白河実業で行われます。本校からは、メカトロ部3チームと情報通信部、情報電子科3年2組課題研究の5チームが出場を予定しています。

 今回の講習では、情報電子科3年2組課題研究で製作しているロボットのプログラムを見ていただき、ロボットの動きを速くするにはどうするかなど、プログラムの細部まで指導をいただきました。

 

看護医療系学習会が行われました

 

7月20日(火)、公立岩瀬病院看護部長の伊藤恵美さんをお招きして看護医療系学習会を行いました。看護師だけでなく、理学療法士や臨床検査技師等、医療に関わる様々な仕事について説明していただきました。参加者は積極的に質問をしながら、それぞれの仕事の役割やチーム医療の実情について理解を深めていました。

 

 

進路講演会が行われました

 

 夏季課外初日の7月19日(月)、福島大学アドミッションセンターから新藤洋一特任准教授をお招きして、大学進学希望者を対象とする進路講演会を実施しました。福島大学の紹介を中心に、大学進学のメリットや志望理由書・面接のポイント等について具体的にお話を伺うことができました。

1学期終業式を行いました

 本日、1学期終業式が放送により行われました。はじめに先日行われたスポーツ大会の表彰があり、各学年総合1位のクラスに賞状が渡されました。

各学年総合と種目の順位はこちらです → スポーツ大会結果.pdf

 また、賞状伝達式も行われ、日商簿記検定2級やITパスポート試験などの資格試験に合格した生徒、情報処理競技大会県大会など各種競技会で入賞した生徒の名前が読み上げられました。受賞者代表として鈴木冴弥さん、橋本彩乃さん(ともに日商簿記検定2級合格・情報会計3年)、石井亨弥さん(情報処理競技大会福島県大会個人1位・情報処理科3年)、太田楓真さん(県高等学校ワープロ競技大会団体準優勝代表・情報処理科2年)に証書や賞状が校長より手渡されました。

 

 終業式では校長・教務主任・生徒指導部から、1学期の総括と明日から始まる37日間の夏休みの過ごし方などについての話があり、生徒は教室で静かに耳を傾けていました。

 なお、2学期は8月23日(月)が始業日です。

スポーツ大会、熱戦のうちに終了!(2日目)

 天候にも恵まれ、スポーツ大会の2日目が無事に終了しました。

 本日は、学年別リレー、ソフトテニス、バレーボール、バドミントン、卓球の5種目が行われました。

 1日目に敗れても順位決定戦などがあり、ほとんどのクラスで2日間を存分に楽しみました。また、試合や応援を通じて、チームやクラスの結束が高まっていくのを感じられたことと思います。準備や運営に当たった生徒会役員のみなさん、会場作成や審判を頑張ってくれた各部活動のみなさん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!

 各種目の優勝チームは次の通りです。なお、詳しい順位発表は後日、表彰は7月16日(金)の終業式の後に行われます。

〇バレーボール男子〈1年〉1-5 〈2年〉2-2A 〈3年〉3-4A

〇バレーボール女子〈1年〉1-5 〈2年〉2-4 〈3年〉3-5

〇バドミントン男女混成〈1年〉1-2 〈2年〉2-1B 〈3年〉3-4

〇バドミントン女子〈3年〉3-6A

〇卓球男女混成〈1年〉1-2 〈2年〉2-1 〈3年〉3-7

〇ソフトテニス男女混成〈1・2年〉1-4 〈3年〉3-6

〇リレー〈1年〉1-2 〈2年〉2-3 〈3年〉3-3

 

スポーツ大会、開幕!(1日目)

 7月12日(月)~13日(火)の2日間にわたって行われるスポーツ大会が、本日より始まりました。

 昨年度は新型コロナの影響で実施できなかったので、2年ぶりとなります。今回は、①対戦は同学年で、②応援は自分のクラスのみ、間隔を保って声を出さずに行う、③試合のないクラスは教室で自習、④会場へ入退場の際は手指の消毒を行う、などのさまざまな感染防止対策をとっての開催となりました。

 1日目の今日は、バレーボール、バドミントン、卓球の予選が行われ、ソフトテニスとリレーは昨日の雨の影響でコートやグラウンドの状態がわるく、明日に延期されました。

 クラスでユニホームをそろえた3年生は、すべての種目に全力で取り組み、高校生活最後のスポーツ大会をみんなで楽しんでいました。スポーツ大会が初めてとなる1,2年生もクラスメイトの普段見られないカッコいい一面を目の当たりにして、大きな拍手を送って応援する姿が見られました。

 明日はそれぞれの種目で決勝が行われ、各種目順位で得られたポイントをもとに、学年別に総合順位が決定します。感染症と熱中症に気を付けて、全力で楽しみましょう。

 

読書旬間が始まりました

 7月1日(木)~15日(木)(6(火)、12(月)、13(火)を除く)の朝20分間、全校生徒で本を読む「読書旬間」が始まりました。

 図書館は、今朝は8時に開館し、司書の先生が朝から本を借りに来た大勢の生徒の対応に追われていました。朝のSHRが終わり、各クラスで生徒・教員がそれぞれ用意した本を一斉に読み始めると、急に校舎全体が静かになりました。周囲の鳥の声や雨の音だけが聞こえるほどです。みんなが本の世界に没入していく様子がうかがわれました。

 20分という時間はあっという間ですが、続きが気になって、これをきっかけに読書の習慣がつくという生徒もいます。人生を豊かにしてくれる、いろいろな本との出会いを大切にしていきましょう。

rfc(ラジオ福島)で、清陵情報高校が紹介されます!

 rfc(ラジオ福島)で放送中の番組Radio de Show内で来月から始まる「つくるに夢中!ガンバレ!ふくしまの工業高生」というコーナーで、本校が紹介されます。本日、放送局の今井さんが来校し、情報通信部がロボット製作を行っている電気磁気実習室で収録を行いました。

 収録は、情報電子科3年の添田未来さんがインタビュアーを務め、橋本優斗さん(情報電子科2年)、渡邉拓未さん(電子機械科3年)、橋本皇萩さん(情報電子科3年)に質問するという形で行いました。3人は所属する学科の特徴や、志望理由、出場するロボット競技大会、全国溶接技術競技会などについて様々なエピソードを交えながら、インタビューに答えていました。  

 生徒たちは初めての経験に緊張しきりでしたが、今井さんの的確なアドバイスに次第に慣れた様子で楽しく収録を終えることができました。

 放送は7月8日(木)15:15~15:25です。ぜひお聴きください!

第1回学校評議員会が開催されました

 本日、校長室において、第1回学校評議員会が行われました。

 今年度も関根敬次様、栁沼雅彦様、益子邦雄様、大倉弘行様の4名の評議員の方々には、前年度に引き続きに本校の教育活動を見守っていただけることになりました。

 会に先立って、校長から委嘱状が手渡され、その後校長、教頭、事務長、教務主任、生徒指導主事から、本校の概要と、今年度の取り組みについて説明がなされました。

 評議員の方々からは、さまざまな視点から、貴重なご意見をいただくことができました。これから1年間またお世話になります。

 

第2回進路集会を行いました

 3年生を対象とした第2回進路集会を行いました。7月1日からの求人票受付開始や、進学の願書受付開始が間近に迫ってきています。今回は就職と進学の希望先ごとに分かれて、進路活動の流れ、それに伴う手続き書類、提出期限を確認しました。生徒たちは、話を聞きながら、大きくうなづいたり、マーカーで重要な期日に印をつけたりして聞き入っていました。万全の準備をして、進路活動に臨んでいってほしいと思います。

教育実習が終わりました

 今年度の教育実習がすべて終わりました。先週末には実習期間2週間の大滝輝さん(工業)と常松里奈さん(情報)が、今日は実習期間3週間の鎌田ほのかさん(保健体育)が無事に実習を終えました。

 3人にとっては、ついこの間卒業したばかりの通い慣れた母校です。しかし、実際に教壇に立つと思いのほか緊張し、教えることの難しさや、教員としてのやりがいを感じたようでした。充実した実習期間を過ごせたのではないかと思います。

 今回の経験を活かし、社会人になってもますます活躍されることを期待しています。立派な先生になって、また清陵情報高校に戻ってきてください!

 

公務員模擬試験がありました。

 6月16日の放課後、公務員模擬試験がありました。今回で3回目となります。2年生7名、3年生13名の生徒が受験しました。一般教養試験100分、適性試験15分です。数的推理・文章理解・人文科学・自然科学・社会科学の分野から出題されます。3年生は公務員試験まであと3か月に迫ってきています。今回の勉強の成果はどうだったでしょうか。諦めずに頑張っていきましょう。

【中学生の皆さんへ】令和3年度 一日体験入学を実施します

 7月28日(水)に、中学3年生を対象とした体験入学を実施します。感染症予防のため、今年度は工業系学科(情報電子科、電子機械科)は午前と、商業系学科(情報処理科、情報会計科)は午後と分け、どちらかのみに参加してもらうことになりました。参加しない学科の体験はできませんが、説明は全学科とも丁寧に行いますのでぜひご参加ください。

参加申し込みは中学校ごとになりますので、参加ご希望の方は中学校にお問い合わせください。

なお、感染症予防の対策は講じておりますが、当日体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。

(事務担当 総務部 橋本 電話0248-72-1515)

進路情報説明会が行われました。

 3年生の就職希望者を対象として、県内事務、県内製造、県外、公務員についての現在までの求人状況の説明会が昼休みの時間を利用して行われました。

 昨年の同時期に比べて県内全体の求人状況は増加の傾向にあるとはいうものの、本校生徒が希望している職種については、大きく増えているとはいいがたい状況であるという情報でした。公務員では試験の日程と受験申込の期日について説明がありました。生徒たちは今この時期に何をやるべきか、改めて認識をもって学校生活を送ることが大切であると感じたようです。

 多くの生徒が、進路の手引きや渡された資料にメモを取るなど、真剣な面持ちで、話を聞いていました。

 しっかり準備をして、就職活動に臨んでほしいと思います。

 

今日から夏季制服です

 本日6月1日(火)は衣替えです。1週間前から移行期間として、気温の高い日などに数名の生徒が先行して着用していましたが、今日から本格的に夏季制服となります。

 今朝は曇り空で、昨日よりは涼しかったのですが、夏季制服で元気に登校する姿が見られました。また、購買部では「夏用ソックス」を購入する女子生徒もいて、これから始まる蒸し暑い夏に備えていました。

 

(左)通常のソックス (右)夏用ソックス(短く素材薄め、青い刺繍)

教育実習が始まりました

 本日5/31(金)から、平成29年度に本校を卒業した3名の大学生による教育実習がスタートしました。

 6月11日(金)までの2週間、実習を行うのは電子機械科 大滝輝さん(H29年度 電子機械科卒)と情報処理科 常松里奈さん(情報処理科卒)  。また、保健体育科 鎌田ほのかさん(情報処理科卒)は6月18日(金)までの3週間、実習を行います。

 朝の職員打ち合わせで、緊張した面持ちで自己紹介をした3名ですが、久しぶりの母校ということもあり、また、恩師の先生方に見守られながらの実習に大きな期待を感じているようでした。

 今後は主に授業参観や指導案の作成などを中心に研修し、来週にはいよいよ教壇に立って授業も行っていくということです。

警察官説明会がありました。

 福島県警察官と警察事務を希望している三年生を対象とした説明会が、放課後行われました。13名の生徒の参加がありました。須賀川警察署からおいでいただき、警察学校での生活や研修、警察官の福利厚生、警察事務の仕事内容などの説明がありました。生徒は、積極的に質問をするなど、意欲をもって臨んでいました。警察官の方から直にお話をお聞きすることができ、生徒たちはより身近に仕事内容を感じることができました。

志願理由書講座が実施されました

 三年生を対象に就職および進学に対応した志願理由書の書き方を学ぶための講座が実施されました。講師として、第一学習社から須田 修 氏、加藤 浩文 氏においでいただきました。

  自分の長所とそれを裏付けする具体的な事柄を書くことによりより詳しい説明になり、相手に伝わりやすい表現になるなどの話がありました。生徒たちは、自分のことに置き換えたらどう表現するかを考えながら、真剣に話を聞いていました。その後各教室に戻り、自分の進路目標実現に向けて志願理由書の作成に取り組みました。

本校卒業生の俳句も収められた句集が刊行

 全国俳句大賞(神奈川大学主催)の入選句を収めた句集「17音の青春 2021」が刊行されました。このことが5/9(日)の福島民報新聞、5/11(火)の福島民友新聞に掲載され、本校卒業生の真壁彩世さん(情報処理科R2年度卒)のエピソードが紹介されました。

 コロナ禍で、さまざまな「青春」を制限された気持ちが反映されているような句もたくさん収められています。本校図書館にも置いてあるので、ぜひ手に取ってみてください。 

「17音の青春2021 五七五で綴る高校生のメッセージ」(角川文化振興財団)

福島民友5月11日(火)朝刊に掲載された記事

 

第1回防災避難訓練が行われました。

 5月21日(金)、第1回防災避難訓練が行われました。 

 今回は、震度6強の地震が発生した場合を想定し、避難経路と、災害が起きた場合の対処方法について確認しました。雨天のため、グラウンドに避難することはできませんでしたが、学年ごとに時間差を設け、1,3年生は第1体育館、2年生は第2体育館と分散して避難することで密を避けながらの実施となりました。

 生徒はみな、地震発生を想定して身の安全を確保したり、静かに落ち着いて速やかに避難場所へ移動するなど真剣に取り組んでいました。

 

自衛隊説明会が開催されました。

 3年生の希望者対象として、自衛隊の説明会が行われました。仕事の内容からキャリア、自衛隊員の生活に至るまで詳しい説明がありました。生徒は、自分の進路を真剣に考えて決めていこうという姿勢をもって聞いていました。

英検 準2級に2名が合格!

 日本英語協会の実用英語技能検定<英検>準2級に、榊枝花(情報処理3年)と、杉森瑠奈(情報会計3年)の2名が合格しました。

 受験したのは、英検S-CBTという方式で、パソコンを使ってスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4分野を1日で測ることができるものです。2013年から導入されてきましたが、パソコンに操作に慣れた清陵生にとっても、取り組みやすい方式なのではないでしょうか。2人も試験会場でパソコンを使って受験しました。

 2人とも「次は2級に挑戦してみたい」と、前向きに挑戦を続けていくということです。

 

令和3年度 福島県高等学校体育大会(IH県予選)県南地区大会が始まりました

 3年生にとっては集大成ともいえる、インターハイ予選が始まりました。昨年度は新型コロナウィルス感染症の影響で中止になった種目も、今年度は感染対策を万全にして行われています。練習試合なども十分に行えない中ではありましたが、選手たちは試合に向けて日々の練習を頑張ってきました。

 なお、会場に観客は入場できませんが、清陵情報高校の勝利と活躍を願って、ぜひ心の中で応援していただきたいと思います。

 

R3 IH県南地区予選日程と会場.pdf

お弁当を注文販売しています【購買部より】

 本校では、須賀川市内の惣菜店に委託し、お弁当の注文販売を行っています。朝、購買部で注文しておくと、お昼休みにはできたての唐揚げ弁当や日替わり弁当、焼きそばなどが食べられるとあって、生徒や職員に人気です。毎日のお弁当作りに疲れた時など、まだ利用したことのない生徒さんもぜひご利用ください。

 

お弁当メニュー表.pdf

地元企業説明会の実施

 須賀川地区就職希望の3年生を対象とした地元企業説明会が2日間にわたり行われました。今年は各企業が作成したDVDを視聴しての説明会となりました。生徒たちは興味のある企業や職種について、メモをとりながら真剣に聞き入っていました。

第1回進路集会を行いました

進路の手引き 

 3年生を対象とした、第1回進路集会が行われました。新しくできた令和3年度「進路の手引き」と補足資料をもとに、最近の就職・進学の動向や、就職・進学をするための基本的な方針の説明を受けました。3年生は進路活動を自分から積極的に動くことが重要であるとの認識を新たにして、真剣に話を聞いていました。

 

交通講話・自転車点検を実施しました

 本日、須賀川警察署交通課の方々のご協力のもと、交通講話と自転車点検を実施しました。

講話は放送で行われ、生徒は教室で傾聴しました。交通第一係巡査長から正しい自転車走行のルールやマナーについて、道路交通法や、事故を起こした場合の賠償にいたるまで様々な事例を交えてお話をいただきました。

 その後の自転車点検では、警察署員の指導も受けながらブレーキやライト等の装備や、防犯登録や学校のステッカーを確認したりと一台一台丁寧に点検しました。日頃から自分でも点検を行い、安全に走行できるよう心掛けたいものです。

 

「清陵体操」講習会が行われました

 4月16日(金)放課後、各クラス2名の体育委員が参加して、第一体育館で「清陵体操」講習会が行われました。

 「清陵体操」は昭和63年の開校時に、体育科教員によって考案された全身を使った運動で、体育の授業の準備体操として行われてきました。昨年度は実施できませんでしたので、1,2年生は初めての参加となりました。3年の体育委員長がステージ上で手本を示し、講習会が進められました。

部活動 新体制のスタートです

 本日、部活動登録がありました。昨年度は年度初めの休校で、2か月遅れての6月になった部活動登録も、今年度は例年通りに行われ、多くの部で新入部員を加えた新体制での活動がスタートしました。

 男子バレーボール部には17名の1年生が入部し、体育館に入りきれない部員たちは駐車場で先輩から基礎練習を中心に指導を受けていました。

 その他の部活動においても、部の一員としてさっそく活動に参加し、先輩からていねいに指導を受けている姿が見られました。

 

学科の結束をはかる学科集会

 本年度初めての学科集会が行われました。これは本校4つの学科ごとに先輩、後輩、教職員が一堂に会して親睦を深め、学科意識を高めることが目的です。

  情報処理科の学科集会では、学科長のあいさつや担当職員の紹介のあと、2年生、3年生の代表からそれぞれ「専門教科を本格的に学ぶことができるので積極的に頑張ってほしい」「自分一人ではなく先生や先輩など周りに頼ってあきらめずに努力すればかならずできる」などの歓迎の言葉がありました。新入生代表生徒は「一日一日を大切にして、後悔の残らない充実した高校生活を送りたい」とあいさつし、先輩たちの励ましに答えました。そのほかの学科でもクラスや担当職員の紹介などを行い、学科の結束を図る会となりました。

 他の3学科においても同様に、先輩からのアドバイスが送られ、1年生から決意が述べられました。

 

情報処理科情報電子科

情報処理科            情報電子科          

電子機械科情報会計科

電子機械科            情報会計科

交通マナー指導をしています

 本校は最寄り駅が遠く、バスの本数も少ないため多くの生徒が自転車通学をしています。例年、年度初めのこの時期は、自転車事故が多く発生しています。まだ通学に慣れていない一年生、慣れてきてイヤホンなどをつけている2,3年生も見られ、ながら運転は非常に危険です。今週は先生方が街頭に立って、日頃から油断せず、しっかり交通ルール・マナーを守って安全に通学できるよう指導してまいります。

 

横断が難しい松南病院玄関前旧国道から清陵通りへ入るT字路

新入生歓迎会が行われました

 新入生199名を迎え、今年度初めて全学年生徒が登校し、体育館で新入生歓迎会が行われました。2,3年生と1年生との初顔合わせとなる対面式は、感染防止のため2,3年生の参加は生徒会役員など代表生徒のみとなりました。生徒会長からあたたかい歓迎の言葉をかけられ、新入生代表生徒は「勉強と部活動の両立、資格取得に全力で励みたいです。」と抱負を述べていました。

 部活動紹介では、各部活動の代表者がスライドや動画を使ったり、ステージで実演して活動内容を紹介しました。1年生は真剣に説明を聞き、休憩時間にはどの部活動に加入しようか相談する姿も見られました。

 

令和3年度入学式が挙行されました

 本日、入学式が行われ、第34期生199名が入学を許可されました。担任から一人ずつ呼名された新入生は、声は出さずに会釈で入学の意を表しました。校長が式辞で「高度情報化に対応できる知識を身につけてください。失敗を恐れずベストを尽くして自分を成長させる3年間にしましょう。」と述べると、新入生を代表して情報処理科の関根竜希さんが「最先端の情報技術について学べることをうれしく思います。困難にしっかり向き合い、突破できるよう精進していきます。」と誓いの言葉を述べました。新入生たちは少し緊張しつつも晴れ晴れとした表情で3年間の高校生活をスタートさせました。

 また、本校前庭の正面階段には、生徒会役員により毎年恒例となった「階段アート」が前日から設置され、晴れの舞台に花を添えていました。

 

令和3年度が始まりました

 本日、令和3年度着任式・第一学期始業式・賞状伝達式が行われました。昨年度に引き続き、感染防止のため放送による実施となりました。着任式では転入された14名の先生方が紹介され、始業式では、今年度着任した校長をはじめ、教務主任、生徒指導部主任、施設厚生部主任から、それぞれこの一年をどのように過ごしていくべきか、心構えや注意すべき点についてのお話がありました。特に新型コロナウィルス感染予防に関する取り組みについて、改めて対策を徹底していくことなど具体的な話も多く、生徒は各教室でこれらの話に耳を傾け、新年度への思いを新たにしていました。 また、始業式に先立ち行われた賞状伝達式では、4月4日に行われた「第11回 フレッシュグランプリバドミントン競技大会」において女子シングルス3位に入賞した情報会計科3年生への賞状が紹介、伝達されました。

 

令和2年度 離任式が行われました

 年度末の人事異動に伴い、退職・転出される先生方16名の離任式を行いました。昨年度に引き続き密を避けるため、体育館では実施せず放送による式となりました。放課後、会議室において生徒会役員が中心となり花束を贈呈し、合唱部による校歌演奏を行いました。離任される先生方は清陵での最後の校歌を感慨深げに聴いていらっしゃいました。清陵にとってかけがえのない先生方が去り、寂しさもありますが、先生方のこれからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 今日は、教室移動もあり、在校生が4月から使用する新学年の教室に一斉に荷物を搬入しました。それぞれ気持ちを切り替えて新年度への準備を行っていました。

 生徒会役員から花束を贈呈しました

NEW 技術・アイデアコンテスト優秀賞!

 足利大学主催の「未来を拓く技術・アイデアコンテスト2020」において、清陵情報高校が「優秀賞」を受賞しました。

 この大会は、マイコンで制御するシステムを開発しその技術とアイデアを競うものです。本校生徒は、アルデュイーノというマイコンを利用し、校内の行先を案内するシステムを開発しました。このシステムは、ワンタッチで校内の行先を表示し、スマホでもその行先経路を見ることのできるシステムです。

 情報電子科の3年生が課題研究の授業で取り組み、試行錯誤しながら仲間と協力して作り上げました。システムの簡単な操作と新型コロナウイルス対策に有効な点が評価されたようです。

 大会で使用したシステム解説動画(YouTube)を下記のリンクから視聴することができます。

 https://youtu.be/azxuYai5Hp4

 

令和2年度卒業式

 3月1日に令和2年度卒業式が行われました。今年も昨年同様、新型コロナウイルスに対応するため、方法の変更や一部省略し行われました。コロナ対策で換気のために窓を開けていましたが、天候にも恵まれ式を行うには適した気温でした。それでも厳かな雰囲気の中で式がとり行われ、生徒も保護者も教員も、それぞれ3年間の想いをかみしめた式となりました。来年度は通常どおりの卒業式が行えることを願っています。

 

3月10日(水)11日(木)について

 3月10日(水)は追検査実施のため生徒休業日となり,終日校地内全面立入禁止です。

 11日(木)は登校日となり,月曜日の授業で1~3校時を行います。11時50分には生徒完全下校となり,それ以降校地内全面立入禁止です。

進学資料配布会が行われました

 学年末考査最終日の放課後、多目的ホールにて進学資料の配布会が行われました。興味のある学校の資料を手に取り、真剣に見比べたり業者の方に相談したりする姿が見られました。

 進級を前にしたこの時期に、改めて自分の将来について考える時間を持つようにしてください。

 

 

 

 

 

マイクロロボコン大会入賞!

 日本工業大学主催の「第14回マイクロロボコン高校生大会」において、清陵情報高校が、3位・5位・8位に入賞しました。また、技術賞もあわせて受賞しました。
 この大会は生徒たちが設計・製作したマイコン搭載ロボットで、競技コースを自動で走りタイムを競う大会です。製作には情報電子科の3年生が7人で取り組みました。4月~5月の新型コロナの休校明けから、放課後はもちろん休日返上で製作にあたってきました。そのかいがあり、今回の結果を残すことができました。
 なお、この大会の結果発表の動画を下記から視聴することができます。
https://youtu.be/W90jUeBC5G4

大学出張講義がありました

進学希望者対象に大学出張講義が行われました。講師として東北学院大学の武田敦志先生、伊鹿倉正司先生をお招きしました。

 講義のテーマは「人工知能って何?~コンピュータにできないことを探そう~」

        「私たちを幸せにする『新しいお金』の話」 です。

  生徒たちは興味をもって話の内容に聞き入り、自分の進路実現や進路選択の指針を決める材料としていたようです。

 

第1回創生アイデアコンテスト最優秀賞受賞

 一般財団法人ふくしま医療機器産業推進機構主催の第1回創生アイデアコンテストに本校、情報電子科3年1組の課題研究班が応募し、見事最優秀賞を受賞しました。

 このコンテストは、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式ための製品開発アイデアを全国の高校生から募ったものです。本校生徒が応募したものは、1時間ごとに自動で窓の換気ができる、その名も自動マド「らくちんカンキくん」です。吸盤や突っ張り棒、実習で製作した電子回路基板を再利用して製作しました。コロナ禍の中、忘れがちな換気の問題を今までの学習で培ってきた知識と技術で解決したことが評価されたようです。来年度、課題研究を行う2年生も参考にしてもらえるとよいと思います。

溶接競技大会について

 令和2年12月5日(土)に福島県溶接競技大会が福島市の福島職業能力開発促進センターで実施され、電子機械科の生徒が2年生2名、3年生2名が参加しました。結果は、第4位、第5位、第7位、第8位に入賞し、奨励賞をいただきました。また団体の部では総合2位となり、優秀な成績を収めることができました。なお、本校の4位の2年生が福島県代表として来年全国大会に出場する予定です。(写真は入賞した生徒4名)

第2学期終業式・表彰伝達式

 終業式では校長より,文化祭では一人一人の願いを込めたランタンアートがとてもきれいだったこと。今年を表す漢字1文字が「密」であったこと。また,自分自身や周囲の人を守るためにも,感染予防に十分気を付けることが話されました。

 また,コロナウイルスの影響で学校行事等にも制約があり,不自由な学校生活でありましたが,目標に向かって頑張り,成果が上がったものも多くありました。その成果の一部でありますが,下記のことについて表彰伝達式が行われました。

1.     資格取得

 ・経済産業省後援 ジュニアマイスター シルバー 7名

            同       ブロンズ 16名

 ・情報処理技術者試験 ITパスポート合格 13名(情電4名・情処9名)

 

2.     大会・コンテスト等

 ・福島県高校体育大会代替水泳競技 女子50m自由形 文部科学大臣特別賞

 ・全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2020」 東北ブロック選考会進出

 ・福島県高等学校ロボット競技大会

                 「海王」(オーシャンキング) 第3位

                 「Re:VeNge」       第3位

                 「海里」(シー・マイル) 電子機械工業会長賞

                 「Peter」         電子機械工業会長賞

 ・福島県ものづくりコンテスト2020 機械系旋盤部門    第3位

 ・福島県高等学校溶接技術大会        4位・5位・7位・8位

 ・第1回創生アイディアコンテスト in メディカルクリエーションふくしま2020 最優秀賞

   自動マド「らくちんカンキくん」 ゆんゆん高校情報電子3-1課題研究の愉快な仲間たち

 ・税に関する高校生の作文       須賀川地区税務関係団体協議会会長賞

 

 ・神奈川大学全国高校生俳句大賞   入選

 ・須賀川俳句の集い2020     入選

ロボット競技大会について

令和2年11月19日(木)、福島工業高校(福島市)で第27回福島県高等学校ロボット競技大会が
福島県内から10校14チームが参加して行われました。
高等学校ロボット競技大会は、毎年全国大会の開催県がテーマと、ルールを決め行われます。
今年の開催は大分県で、大分県の名所を巡りながら国宝に指定された宇佐神宮に特産物を収穫・奉納することをモチーフとしたものでした。
各チームごとリモコン操作のロボット1台と自律型ロボット1台を製作し3分以内に、いかに多くの得点を上げられるかを、トーナメント方式で競います。
清陵情報高校からは、4チームが参加し、順調に勝ち上がり、情報電子科の課題研究「海王(オーシャンキング)」チームとメカトロ部+電子機械科課題研究「Re:VeNge(リベンジ)」チームが
同率第3位(全国大会の出場権獲得:コロナの影響で全国大会は中止)、情報通信部「海里(シーマイル)」チームとメカトロ部「Peter(ピーター)」チームが同率第5位で電子機械工業会長賞を受賞し、
出場4チームが全て入賞する結果となりました。
来年は、全国大会が開催されることを祈りながら、来年の大会に向けて頑張っていきたいと思います。

ロボット競技大会

2020年度清陵祭

 2020年清陵祭が11月6日(金)に行われました。本来であれば、今年度は公開の清陵祭を実施する予定でしたが、新型コロナの影響で、校内のみの清陵祭実施となりました。今年度は、「コロナ禍の中、清陵生の団結力を高めながら芸術に関する表現力や企画力の向上を図る」という目的のもと、生徒全員でLEDランタンを作成し、校庭にランタンアートを実現しました。夕闇に映える数多くの光輝くランタンは、美しくも哀愁を感じさせる作品に仕上がりました。また、生徒会サプライズのアンブレラアート、有志による作品展示、クラス対抗のビンゴ大会など、例年にも負けず劣らず、非常に充実した清陵祭となりました。

清陵祭ランタンアート

マナー向上キャンペーン

 令和2年10月9日(金)放課後に、マナー向上キャンペーンで250名弱の生徒と生徒指導部の先生を中心に、駐輪場の周りや中庭等の除草作業、正面階段の落ち葉片付け、学校周辺の通学路のごみ拾いが行われました。

 参加した生徒・教職員の皆さんのおかげで、校地内及び通学がきれいになり、気持ちよく学校生活を送れます。感謝申し上げます。

 

 

 

環境整備奉仕活動を実施しました

9月12日(土)、保護者45名、教職員13名が参加して、学校敷地内の除草を行いました。前日から早朝まで雨が降り不安な状況でしたが、小雨の合間をぬってなんとか実施することができました。PTA会長のあいさつの後、草刈り機14台が一斉に始動し、作業開始から約1時間余りで敷地内がきれいになっていきました。今回は、校舎南側の土手一帯や駐輪場、昇降口周辺、体育館周りを中心に草刈り機や手作業で丁寧に除草していただきました。本当にありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

 令和2年4月16日に政府から全国に緊急事態宣言が発せられました。これを受け、本日(4月17日)、知事から一斉臨時休業を行うよう要請があり、本校でも4月21日(火)から5月6日(水)までの期間を臨時休業とします。

 不要不急の外出をしないようにお願いします。

4月13日からの授業について

 現在、須賀川市管内でも新型コロナウイルス感染者が出ております。これを受けて、本校でも来週1週間(4月17日まで)下記のように授業時間を短縮し下校時刻を1時間繰り上げとします。また、その間の部活動は中止とします。ご理解とご協力お願いいたします。

 4/13(月) 50分授業5校時 授業終了 14時15分 下校時刻 14時40分

 4/14(火) 40分授業6時間 授業終了 14時15分 下校時刻 14時40分

     一部の生徒は委員会編成で下校時刻が若干遅れます。

 4/15(水) 50分授業5校時 授業終了 14時15分 下校時刻 14時40分

 4/16(木) 40分授業6時間 授業終了 14時15分 下校時刻 14時40分

 4/17(金) 40分授業6時間 授業終了 14時15分 下校時刻 14時40分

携帯端末 学習用動画 無料配信について

進路指導部からのお知らせです。

新型コロナウィルスの感染拡大に向けた休校措置が続いていますが、休校期間を利用して自宅で学習が進める教材を紹介します。新学期に向けた準備として役立てて下さい。

 

①第一学習社「小論文学習用動画(YouTube)」

[URL] https://www.daiichi-g.co.jp/shoron-mov/

[期間] 2020年3月6日(金)~4月6日(月)

[内容] vol.1 作文と小論文の違いを理解しよう (5分程度×5項目)

     vol.2 どう書けば「小論文」になるのかを知ろう (5分程度×7項目)

          vol.3 より説得力のある小論文を書こう (5分程度×6項目)

 

②Benesse「マナビジョン」

[URL] https://manabi.benesse.ne.jp/open/print/

[期間] 2020年3月4日(水)~4月末

[内容] 国語・数学・英語の学習プリント(基礎編・標準編)

登校日について(お知らせ)

 現在、一斉臨時休業措置に伴って、当面の間、登校しないこと(部活動を行わないこと・課外授業を行わないこと)となっておりますが、生徒の健康観察、休業中の生活・学習等についての連絡・確認、及び、新年度に向けた準備等を行うために、3月30日(月)を登校日とします。

当日は、8時35分まで登校し、LHR等各教室にて実施後、11時には下校の予定です。

 

例年実施していた体育館での離任式は行いません。新型コロナウイルス感染対策のため卒業生のみなさんの来校ができません。ご理解とご協力お願い致します。

 

※今後の新型コロナウイルス感染の発生状況(発生地域、人数、感染経路等)や国の動向等によっては、対応が変わることもあるので、ご承知おきください。

※現時点では、令和2年度の教育活動は例年通り開始できるものと想定して準備を進めております。

教科書販売等ついて(お知らせ)

 過日お知らせしましたように、3月19日まで臨時休業日となっておりますが、3月20日(金)・21日(土)・22日(日)に須賀川市の水野教材社にて、教科書販売を行いますので購入よろしくお願いいたします。

 

 このたび、児童生徒へ向けて「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」が発表されました。下記の福島県教育委員会ウェブサイトをご覧ください。

URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/message.html

 

 引き続き休業日中及び休日は、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにして感染防止にご協力くださいますようお願いいたします。

 なお、今後の登校日等の日程については、確定次第、メール・HPで連絡しますのでご確認ください。

臨時休業について(お知らせ)

 過日お知らせしましたように、3月19日まで臨時休業日となっております。予定表の3月11日(水)・12日(木)登校日は休業日となります。

 引き続き休業日中及び休日は、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにして感染防止にご協力くださいますようお願いいたします。

 なお、今後の登校日等の日程については、確定次第、メール・HPで連絡しますのでご確認ください。

3月3日の登校日について(お願い)

 新型コロナウイルス感染症については、県教育委員会の通知を踏ま え、本校におきましても、3⽉3⽇(⽕)は、1,2年⽣について休業中の学習・⽣活等の事前指導等を行います。

 当日は、8時35分まで通常通り登校し、LHR等を行い、10時20分からSHR・下校、11時まで完全下校となります。

 また、臨時休業中は、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。したがって、部活動及び対外的な交流イベントなど地域の生徒等が集まる行事、大会等へ参加できません。

 なお、今後の登校日等の日程については、確定次第、メール・HPで連絡しますのでご確認ください。

 

 ご理解と感染防止にご協力くださいますようお願いいたし ます。

全国高等学校ロボット競技大会入賞

令和元年9月12日(木)、県高校ロボット競技大会が福島工業高校で開催されました。本校情報電子科課題研究チーム「幸輝」が準優勝、メカトロ部「下剋上」チームと情報通信部「電影」チームが第3位、メカトロ部「新羅万象」チームがベスト8福島県電子機械工業会長賞と出場4チームが全て入賞しました。大会規定により、上位2チームが全国大会への出場権を獲得しました。

令和元年10月26日(土)・27日(日)、全国高等学校ロボット競技大会が新潟県長岡市「アオーレ長岡」で開催されました。本校情報電子科課題研究チーム「幸輝」とメカトロ部「下剋上」チームが参加し、全国から各道府県大会を勝ち抜いた128チームと対戦しました。2チーム共予選を勝ち抜き決勝トーナメントに進み、課題研究「幸輝」チームがベスト32、メカトロ部「下剋上」チームが第5位入賞と「アイディア賞」を受賞しました。

令和元年11月23日(土)ロボット航空宇宙フェスタふくしま2019がビッグパレットふくしまで開催されました。本校から全国大会に出場した2チームと県大会で入賞した2チームが、ロボット競技のデモンストレーションを行いました。多くの観客の皆さんの前で、高校生のロボット競技大会の実演を行いロボット競技の楽しさを伝えることができました。

令和2年3月24日(火)~4月5日(日)の期間、郡山市ふれあい科学館で「ロボットで遊ボット!」というイベントが開催されます。本校のメカトロ部と情報通信部が体験展示とロボット競技大会のロボットを展示します。

 

 

 

 

 

令和元年度清陵情報高校サッカー部大会結果報告

 令和元年度の公式戦がすべて終了しましたので結果を報告いたします。

「歴史を作る」を合言葉に、創部以来初の「選手権二次大会勝利」「県大会勝利」「F2リーグ昇格」を目指して日々精進してきました。インターハイでは14年ぶりの県大会出場を果たしました。選手権二次大会、県大会ともにPK戦による敗退となりましたがチームで心を一つにして奮闘することができました。来年度もさらなる飛躍を目指しチーム・スタッフ一丸となり、すべての目標を達成できるように努力していきます。チームを牽引し最後まで戦ってくれた3年生、本当にお疲れ様でした。そして保護者と地域の皆様、多大なる支援とご協力ありがとうございました。

令和元年度清陵情報高校サッカー部大会成績.pdf

令和2年度 福島県立清陵情報高等学校入学者選抜について

令和2年度入学者選抜 前期選抜募集要項、特色選抜志願理由書、スポーツ・芸術文化活動実績書については、令和元年11月11日(月)から11月15日(金)までにアップロード予定です。

また、令和2年度入学者選抜 後期選抜募集要項については、令和2年1月6日(月)から1月10日(金)までにアップロード予定です。

明日(10月16日(水))は通常授業(中間考査)です。

現在も東北本線や水郡線は運転見合わせの状況のままですが、
明日10月16日(水)は通常どおり授業(中間考査)を実施します。
台風19号による交通手段の遮断や被災のために登校できな場合は、
明日の朝、担任または学校に連絡してください。

10月15日(火)臨時休校のお知らせ

この度の台風19号で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

現在交通手段の確保が難しいこと、登校時の安全確保を考慮し、中間考査中ではありますが、10月15日(火)は休校とします。中間考査は1日延期して実施する予定です。16日(水)以降の予定に関しては、後日連絡いたします。

被災された方々は、生活の安全確保を第一に進めてください。

令和元年度修学旅行(最終日)

昼食の様子

郡山が雨の予報であったため、解団式は東京駅にて行いました。

予定通りの時間に郡山駅に到着し解散いたしました。

心に残る修学旅行になったことと思います。

臨時休校のお知らせ

 台風15号接近に伴い9月9日(月)は、臨時休校とします。

つきましては、台風の影響により、暴風、河川の増水や土砂崩れ等が心配されますので、9日(月)は、不要な外出はしない、危険な所には、近寄らないようにしてください。

なお、部活動も行いません。

保護者・教員による模擬面接指導、参加申し込み受付中です

 8月23日(金)に、3年生の就職希望生徒を対象とした模擬面接指導を実施します。保護者と教員が面接官となって模擬面接を行い、9月からはじまる就職試験に臨む3年生をバックアップします。ご協力いただける保護者の方は、申込用紙を担任に提出するか、担当(総務部:小山)まで、ご連絡ください。℡0248-72-1515(平日8:00~16:30)

 なお、面接指導経験の有無にかかわらず、質問例や要領を用意しております。お気軽にご参加ください。R1保護者・教員による面接指導.pdf

明日(6月22日(土))の除草作業中止のお知らせ

保護者の皆様へ

 明日6月22日(土)の「PTA学校環境整備奉仕活動(除草作業)」について、

現在、除草作業予定の法面等の状況が悪く、事故防止のため、明日予定していました

除草作業を中止と致します。

 保護者の皆様から多数の参加希望をいただき、誠に有難うございました。

 除草作業につきましては、第2学期にも計画いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

令和元年度 中学生一日体験入学について(案内)

関係中学校長 様

福島県立清陵情報高等学校長

令和元年度 中学生一日体験入学について(案内)

 

 初夏の候、貴校におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

 さて、このたび本校の教育活動と施設等を公開し、情報教育の体験を通して本校への理解を深め、進路選択の一助とすることを目的として、下記のとおり中学生一日体験入学を計画しました。

 つきましては、貴校生徒、保護者及び先生方へご案内いただき、参加希望者をおとりまとめくださいますようお願いいたします。

1 実施日  令和元年7月29日(月)

2 会 場  福島県立清陵情報高等学校

3 対 象  中学3年生(中学1、2年生も可)、中学校教職員、保護者

4 日 程

       8:20~    受付  第一体育館(入口ホール)
       8:40~    開会式 第一体育館
       9:10~12:00  全体会及び学校案内(班別)
        12:00~      部活動見学等

        13:00     終了

5 持参物  筆記用具、上履き、下足袋

6 申込方法 令1体験入学別紙申込書 を令和元年7月2日(火)まで、メールまたはFAX(送信票不要)     にて送付してください。

7 申込先  〒962-0403 須賀川市滑川字西町179-6 清陵情報高等学校

              メール assist.seiryojoho-h@fcs.ed.jp

              FAX 0248-72-5920

8 その他    ① 体験入学当日は、中学校ごとに班を編成して行動します。

           受付も中学校ごとに行いますので、予め代表者を決めておいてください。

                    ② 当日は、各自の荷物を持って校内の見学を行います。

         ③ 見学可能な部活動は、次のとおりです希望があれば番号を記入してください。

         ④ 体験入学当日は季節柄、気温・湿度ともに高くなることが予想されますので、随時水分補給が行えるよう各自で飲み物等のご準備をお願いいたします。

(1)野球(2)サッカー(3)ソフトテニス(4)硬式テニス(5)ハンドボール(6)水泳(7)バスケットボール(8)バドミントン(9)山岳(10)バレーボール(11)卓球(12)柔道(13)剣道(14)空手道(15)美術(16)吹奏楽(17)合唱(18)文芸(19)茶道部(20)メカトロ(21)情報通信(22)ワープロ(23)商業研究

          ⑤ 令1体験入学案内 (PDF)
 
(事務担当者 福島県立清陵情報高等学校 総務部 電話0248-72-1515) 

大規模改修工事(外装工事第一段終了です。)

大規模改修工事(第一弾が終了)最後まで残っていた、足場撤去が終盤を迎えています。壁面が、新緑とともに新鮮さを感じさせられます。写真は、中庭の作業の様子です。

2019/6/11(Th)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成31年度 32期生入学式

平成31年4月8日(月)晴れ。

14時より第32回目の入学式が厳粛に挙行され、280名の新入生が清陵情報高校の門をたたきました。これからの活躍を期待します。楽しく、意義深い高校生活を送ってください。

 <<新入生代表 誓いの言葉>>